陸奥八仙のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    5.0

    三ッ友恵 純米吟醸 豊盃 陸奥八仙

    青森の銘酒を醸す陸奥八仙、田酒、豊盃が青森県発の酒米にフォーカスを当てて酒造りをする新プロジェクト
    今回は酒米「豊盃」を用いての醸造

    いやぁ、まろやかすぎておいしい
    ほっくりという感じになります
    酸味のないまろやかさで、口がとろけていきました
    陸奥八仙も追いかけてみたいなぁ

    <<豊盃>>
    1976年に青森農業試験場で開発された酒造好適米
    「豊盃」とは津軽藩祖為信公が、戦で家臣の士気が著しく喪失した際、士気を鼓舞するために唄った歌、現在では津軽民謡として浸透している「ホーハイ節」からと、盃になみなみとお酒が入れられた様子に由来している。
    現在、このお米を使っているのは青森県弘前市の三浦酒造のみ

    スペック
    原料米:豊盃
    精米歩合:55%
    度数:16度

    八戸酒造㍿(青森県八戸市湊町本町9)
    https://mutsu8000.com/
    安永4年(1775年)
    元文年間、初代駒井庄三郎が青雲の志で近江の国を出、陸奥の地にて酒造りの道へ
    「陸奥八仙」は中国の故事「酔八仙」において酒仙たちの様々ない逸話や面白い話が語り継がれるところから、呑む人が酒仙の境地で酒を楽しんでいただきたいという思いを込めて命名された。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月18日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    初日よりも2日目、3日目の方がフルーティーだったかも。

    2022年5月15日

  • ゆきり

    ゆきり

    4.5

    毎年5月のお楽しみ。
    陸奥八仙さんの夏吟醸!

    香りは酸味をつーんと感じる柑橘系の香り。

    お味は、、あ〜一昨年に近い味わい!!
    穏やかで、さらさらとした味わい。
    口当たり軽やかで適度な酸味苦味なので、体内に染み込んでくる!
    昨年は少しとんがっていた記憶があるんだよね。

    美味しい〜♡
    あっという間に2合飲んでしまった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月15日

  • crew

    crew

    4.0

    八仙のおりがらみシリーズは初めて飲んだけどやっぱり八仙は美味いよね♪♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年5月12日

  • crew

    crew

    4.5

    八仙シリーズの中でも好きな芳醇超辛。
    好み味です♪♪

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年5月12日

  • マリア

    マリア

    4.0

    大間のマグロと鮑

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月5日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    八仙のSPRING DROP、精米歩合55%の特別純米生原酒。八仙らしい華やかな味を想像していたが、濃醇な純米酒らしい酒で、なかなか美味かった。

    2022年4月24日

  • りおちー

    りおちー

    3.0

    青森居酒屋10杯目。ピンクを飲んだよ。

    2022年4月18日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    hassen for spring URARA
    春っぽーいかるーい華やかーなお酒だけど、スッキリしてて春酒としては飲みやすい。スイスイ飲めてしまいました。
    ジャケのゆるさがいいすねw

    2022年4月12日

  • noritama

    noritama

    4.0

    陸奥八仙
    URARA
    hassen for spring

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月11日