青森 / 八戸酒造
4.04
レビュー数: 1552
八仙 V1116 ワイン酵母で仕込んだお酒だとか 好みの酒蔵、珍しさから購入 確かにスッキリ酸味強め、白ワインに近い味わいを 八仙テイストにブレンドって感じかな 裏八仙マニアの私には響かないが 家内はかなり気に入った模様
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年11月28日
地元の酒屋さんオリジナル瓶詰め購入できました、美味しいです。注ぐと香る派手やかなフルーツの甘い香り、口に含むと甘さはおさまり、キレ良く後味にやや苦味も感じます。陸奥八仙色々飲みたいです
特定名称 純米大吟醸
原料米 青森県産華想い100%
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
陸奥八仙の食前・食中・食後のセット。
2021年11月27日
陸奥八仙 ミドリラベル 特別純米 火入れ 柑橘系の香り ふくむと香りが漂い、酸味が良いアクセント 余韻も香りが漂うけどしつこくない 単品でも美味しいけど、秋刀魚と飲むと最高に合いそうな感じ あとで気付いたけどひやおろしなんですね 熟成感なくて気づきませんでした 新酒が続々と販売してるなか、我が家にはまだ夏酒やひやおろしが… はよ飲まなきゃと思うけど新酒に手が伸びがち(´・ω・`)
2021年11月26日
陸奥八仙 特別純米生原酒 ヌーヴォー直汲み ラムネのような爽やかな香り。ピリっとした口当たりから鮮烈なフレッシュ感のある甘酸味。ヌーヴォーという名前どおり若々しく軽目で飲みやすい、とても美味しい酒だと思います。
2021年11月24日
【陸奥八仙 ヌーボー特別純米 直汲み 生原酒】フレッシュでキレイ、飲み口スッキリなお酒です。味は、白ワインにかなり近く、飲みやす~い「さっぱりヌーヴォー」です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年11月23日
陸奥八仙 ヌーヴォー直汲み 特別純米生原酒 1870円 陸奥八仙の特純ヌーヴォー お目当てがなかったので気になってはいた八仙を ヌーボーと名付けるのもあってあっさりですね サクサクと飲んでしまいます 酒々井の夜明けもそうだったのですが、 これ系は軽いんですよね 自分的には物足りないかな 軽い感じが好きな方やお酒はスッと飲む人には良いんでは 同じヌーボーで比べると酒々井の方はフルーティさが多い コッチはよりワインぽいかなと
特定名称 特別純米
八戸酒造 陸奥八仙ヌーボー特別純米 直汲み 生原酒
お米で作ったビール、フルーティでグレープフルーツ、オレンジピールの様な風味。 フレーバービールのような、ホップの苦味香りも感じられる面白い日本酒(笑) 2018年まではサワーエールでリリースされてたみたいです。 パン作りしてる人が反応しそうな名前♪ その名の通り乳酸や野生酵母を使用して発酵、熟成させたビール。 日本酒で言えば山廃仕込のビールって感じでしょうか? ホップを使用してるのでカテゴリーはリキュールになるみたいです。
ひやおろし 青森県の八戸酒造 色合いはうすめの黄金色に、香りはラムネ、メロン、ほのかに甘みを感じ、口に含むと果実を丸かじりしたような芳醇な香り。まろやかで、甘辛のバランスもよく、旨味あり、酸もあり、キレもよく食中酒としてぴったり。
2021年11月21日