1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 256ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • plumken

    plumken

    4.0

    Hope!
    アッサンブラージュ
    無濾過生原酒・しぼりたて直汲み

    2021年3月12日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    ㈱きんせん(栃木県 さくら市) クラッシック仙禽 無垢 2020 生酛・無ろ過生原酒
    精米歩合:麹米50% 掛米60% アル度:15度 酒度:―  酸度:― 米:ドメーヌさくら・山田錦100%
    3/8(月)感想、香りは弱めの新鮮な感じ。一口目は、甘さは弱めでちょうど良い。苦味弱め、酸味が強く、綺麗なお酒。少しピリ感が強めだが、肌理が細かく、上品な感じ。二口目から、程よい苦さが丁度よく、たいへん飲み易い、おいしいお酒だと思いました。
    3/9(火)感想、ピリ感が無くなり、甘さが程よい、酸味強めの、飲み易いお酒。おいしい。一升瓶でないのが残念。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月12日

  • ポッケ

    ポッケ

    4.0

    立春朝絞り、仙禽らしい酸味とフレッシュ感
    吟醸感もありながら後は苦味が残る
    芸術です、もはや

    2021年3月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    仙禽 Hope! "希望" Assemblage Miracle合わさる奇跡。
    ドメーヌさくら(栃木県さくら市産) 亀ノ尾20%・山田錦40%・雄町40% 精米歩合 麹米50%掛米60% アッサンブラージュ 無濾過生原酒 しぼりたて直汲み
    洋梨系のフルーティーな香りから、軽やかで透明感があり、瑞々しい味わいなので、まさに希望が持てる気がする。

    原料米 亀の尾、山田錦、雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月11日

  • てんじん

    てんじん

    3.5

    栃木県の仙禽…モダン無垢
    色々な味わいを楽しめる酒蔵さんですね。
    香りはそれほどありませんが、数日経つとセメ臭を強く感じました。
    飲み口は弱々しさにフレッシュ感が乗ってきますが、味わいとして残るものは少ないかも…
    これは食中酒に向きますね。食事に負けないで楽しめるお酒ですね。ご馳走さまでした。

    2021年3月10日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    HOPE! assemblage miracle

    コロナが早く終息して欲しいですね。
    大酒飲みの私ですが、お酒を呑んで微力ながら
    お役に立てればとm(_ _)m
    亀の尾、山田錦、雄町のブレンドなので
    カエルも3匹に・・・(´∀`*)ウフフ

    2021年3月9日

  • さかた

    さかた

    4.0

    2020年12月に飲んだお酒です。

    2021年3月8日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    モダン仙禽 亀の尾 生原酒。仕込み水と同じ水脈の田圃で育った亀ノ尾を使用。原酒で15度設計した身体に染み渡る美味しさ。青林檎からのバナナを感じる心地よい香り、上質な甘みをとクリアでスマートな旨みが喉を抜けていきます。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月8日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    仙禽 Hope! 希望
    酒米 亀の尾 20%
       雄町  40%
       山田錦 40%
    精米歩合 麹米 50% 掛米 60%
    alc 15度

    仙禽の取扱いのある酒屋さんが、色々情報を上げておりましたがとりあえずは協力するため(飲むだけですが)に購入しました。
    こちらはアッサンブラージュ(ブレンド)の日本酒になります。
    仙禽さんの透明の瓶だとどうしても線香花火や赤とんぼや雪だるまを想像してしまうのは仕方ないですね。
    コンセプトは裏ラベルに記載されておりますので仙禽好きの方は是非GETしましょう。
    サイズは四合瓶のみの税込1,800円になります。
    余談ですが、相変わらず冷蔵庫の酒の減るペースが遅いのにも関わらず、春の日本酒がどんどん発売されてどれを寝かせるかよく分からない悩みに毎週悩んでおります。やはり送別会と歓迎会で開放するしかないのかな?
    (酒蔵開放の冷蔵庫版みたいな感じで)(笑)

    原料米 亀の尾・雄町・山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月7日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    仙禽 オーガニックナチュール 2021 しぼりたて ワダヤSP

    行きつけの酒屋が頒布会を開き、その第1弾。
    蔵元で1年熟成させたものと、しぼったばかりの出来たてを味わうコンセプト。
    そのうち、しぼりたての感想を。

    香りはかなり華やかで甘い!
    味わいもしぼりたてらしく、マスカットの様な香り。
    ジューシーな甘さと酸味が口の中に広がる、精米歩合90%とは思えない香り。
    かなり美味しいけど、味が結構シッカリしているので、グイグイとイケるかは人とツマミを選ぶかなぁ。

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月7日