酸キストとして敢えて原点に戻ってみようということで仙禽モダンシリーズです♪
しかも純粋な無垢で勝負!!
ってただの山田。
仙禽猛禽華禽玉禽でございまする。
禽玉煌煌禽曜日.+*:゚+。.☆━⊂(^o^∩)
金曜日はテンション1.2倍ですヽ(゚∀。)ノウェ
やっぱ元祖ジューシーといえば仙禽やない?
エレガントな酸を日本酒で感じれるようになったんは薄井氏の功績がやっぱりデカイと思います。
余計な酸は不要。
未だそんな風潮も残ってるけどやっぱり日本酒ももっとモダンになって欲しい。
かといってすぐに白ワインと比べるのは違うと思う。
日本の女優さんがばっちし綺麗になったからといってハリウッド女優と比べますか?って話です。
日本には日本の良さがある。
海外には海外の良さがある。
やっぱり海外の人から見たら日本人ってすぐに分からんのちゃうかな?
アジア人?みたいな括りで。
ジャパニーズゲイシャなら明らかに分かるのか?
白ワインみたいな日本酒を造ろうがフランス人にはやっぱり日本酒なんやと思います。
というわけで先に擬人化スタートです。
杉咲花ちゃんでいきまーす⤴︎
おちょやん。
ではなく「十二人の死にたい子どもたち」のときの黒髪ロングの花ちゃんで♥
なんとなくカメレオン的な?
えっ?って思うときもあれば可愛いなぁがあったり綺麗なときもある。
全然ちゃうかったらすんません。
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
香りはバナナ主体であんまりしない。
温度が上がるとピーチも出てくる。
含むとガス感しっかり割とドライでエレガントな感じです。
まさしくエレガントな酸!!
余韻でそこそこ甘さが出てくる。
まあ安定した美味さです。
ある意味「十二人の死にたい子どもたち」のときの黒髪ロングの花ちゃんっぽさはあるかもしれない。
ミートソースパスタにはピツタリ過ぎるほど良く合いました♬
ドライな酸で洗い流される感じ。
クラシックはおちょやんかな?
亀の尾なんかはもうちょい演技派かもしれない。
燗にするとお米感はないけど酸味が出てきてさっぱりした旨さが!
コレはコレで旨いやん。
まあちょっと例えは悪かったかもしらんけども…
仙禽ってカメレオン。
幅のあるお蔵さんは好きですね(♡∀♡)
色んな仙禽があるから色んなやつ呑んでみてくださいな(๑´ڡ`๑)ノ
テキトーな白ワインを飲むぐらいなら
無垢を呑みますたい!!
#決して仙禽好きの地蔵に寄せたわけではない
原料米
山田錦
酒の種類
無濾過 原酒
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:普通