1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 28ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 戒。

    戒。

    4.1

    仙禽 UAもみじ

    見つけて即買いでしたね笑

    香りは果物…マスカットかなぁ?そんな香りがしました。
    味は書いてある通り甘酸っぱうまー!!

    好きなタイプのお酒でした!

    2024年11月24日

  • ebi

    ebi

    4.8

    仙禽 クラッシック 零式

    うす濁り&炭酸
    フルーティーで
    甘味が強いが
    キレが良く
    とても飲みやすい!
    おつまみ無しでゴクゴク
    いけちゃいます!美味しかった!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年11月23日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.8

    encounter GNZ クラシックは亀の尾 零式は生♬
    ということで漢字の設定と生酛♬
    微発泡にごりで酸と旨味のバランス良いなぁ♬

    酒の種類 生酒

    2024年11月23日

  • なり

    なり

    4.8

    久々の投稿です。
    仙禽新クラシック。

    いつもの仙禽クラシック無垢が終売
    色々飲んだ結果、このお酒の一升瓶があれば。
    そんな数少ない一升瓶がなくなる。

    本日いつもの酒屋で聞かされ
    常用酒がなくなる寂しさを胸に購入。

    そんな寂しさを一口で超えました。

    全く違う切り口。
    今までにないきめ細かいガス感。
    どこか懐かしさも感じる酸味。
    仙禽の新しい世界観。

    替えが利かない新しい世界。
    リブランディングってこういうことか。
    仕事で守ることだけに一生懸命な1年でしたが
    信念を持って進化しなければならないことを
    このお酒で学んだ気がします。

    無垢のポジションのお酒はまた違う一升瓶を探すとして
    このお酒が入手困難にならなければ
    これから向き合っていきたいと思います。
    美味でした。

    2024年11月23日

  • いーじー

    いーじー

    4.4

    仙禽 線香花火

    冷酒で
    ライチやパイナップルのような爽やかかつジューシーな香り
    微かなガス感
    瑞々しく軽快な味わい
    刺激的なレモンとは違う円熟した酸味
    後味は若干の渋味あり
    アルコール度数が低いので悪酔い注意

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月23日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.5

    仙禽✕UNITED ARROWSもみじ 2024

    精米歩合90%ですが爽やかな旨味と酸味がスッキリしていて旨い!
    コスパ少し悪いですがリピ確定ですネ!

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月22日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 クラシック亀の尾2024』
    米の甘いクリーミーな香り。微かにバナナ。
    モダンに比べると果実感は控えめ。

    透明感ありつつ旨みと柔らかさを感じる。
    爽やかな酸が口の中に広がる。

    やや軽やかさを持ちながらたっぷりの旨みと透明感を併せ持つ。
    そこに果実の様なジューシーな甘酸っぱさが柔らかく合わさる。

    大人しく透明感がメイン。
    その中に柔らかい甘酸っぱさと米の旨みを感じる。
    余韻には亀の尾らしい複雑みを感じるが綺麗にまとまり流れていく。

    やや軽い。
    甘味は控えめ。
    酸味はなめらかな優しい。
    苦味は穏やかで旨みを伴う。
    コンパクトでスムース。
    余韻はやや短い。

    2024年11月22日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 モダン亀の尾2024』
    (開栓3ヶ月)
    香りは弱い。
    バナナ、米の甘い香り。

    透明感と酸味が飛び込む。
    米のなめらかな旨みそして渋みと酸味。
    かぶとむしに米の旨みとボディを足した感じ。
    飲み込むとしぶみとさっぱり感でキレていく

    (開栓すぐ)
    バナナ、メロン、炊いた米のかおり。
    バナナが強い。

    フレッシュで弾ける柑橘系の酸味!
    米の旨み、コクもしっかり感じる。
    いわゆるクリーミーなやつ。

    飲み込むと若干の渋み、複雑みを感じるがメインは酸味。
    爽やかにキレていく。
    ややしっかり。
    甘味はまろやかで控えめ。
    酸味は爽やかできめ細かい。
    旨みを伴った控えめな苦味。

    白ワインを醸し出す酸味は相変わらず。
    亀の尾らしい旨みと渋み、野生味ある味わいがまたいい。
    苦渋は控えめながら感じる。

    2024年11月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    仙禽飲み比べ③

    仙禽 江戸返り クラシック
    お米は亀の尾を使っています。

    これもおりがらみなんですけど、
    飲んだ瞬間、あらヨーグルト?

    最初は購入も考えていましたけど、
    3本も買うのは厳しいし、
    やっぱり飲み比べてみたいし。。。
    なので、角打ちで頂けたのは良かった🤣

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    仙禽飲み比べ②
    仙禽 江戸返り モダン
    お米は山田錦を使っています。

    これはおりがらみのお酒でね、
    確かにモダンな味ですけど、
    酸の出し方、これは仙禽らしさそのもの!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月22日