1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 285ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • arousal

    arousal

    4.0

    最近のおもひで。
    半熟玉子天ぷらとちらし寿司&赤とんぼ。
    半熟玉子天、試してみて?(^ー^)

    2020年10月18日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.0

    雪だるまさん。うちの小さなワインセラーの奥に眠ってました。恥を忍んで残したいと思います…
    怒られてしまいそうですが、この方については1度やらかしまして。少し呑んでうっかり横にして保存して、気づいた時にはだいぶこぼしてしまい、急いで立ててそのまま寝かされてました。
    半年は経ってますよね…調べても何処にも私の欲しい言葉はなく、ずっと冷蔵されてたし、であれば呑んでしまえと、久しぶりに開けました。
    開けたての味を覚えてないので、今の感想を。
    ピチピチです。炭酸です。強めの炭酸感。育ったの?
    まろやかです。感想がヘタクソなので残念なんですが、美味しいです。きっと開けたてはもっと美味しかったんだと思います。なので、飲みきって今年も買います。
    今日は湯豆腐とサバの煮付け、つるむらさきのナムルで。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月17日

  • さくら

    さくら

    4.0

    オーガニックナチュール2020
    相変わらず美味しいねー
    立香は酸味を感じるマスカット系フルーツと麹 ワインっぽい
    含むと、甘味と酸味と厚み 甘とやや酸、14度の低アルで飲みやすいけど、後味はしっかり苦い。樽を思わせる渋味もある。 合わせる料理によっては苦がたちすぎるかも?
    @アートアクアリウム

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年10月17日

  • cdp

    cdp

    5.0

    甘味、旨み、ちょうどいいー
    美味しい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月17日

  • arousal

    arousal

    もうじき雪だるまがやって来ますね!
    コレは昨年、2019年11月26日の景色です!
    楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    2020年10月17日

  • shirota

    shirota

    5.0

    仙禽 麗
    仙禽の新酒鑑評会出品酒です。
    桃の風味に始まり林檎、微かな酸味、甘い口当たりがすっと口の中で溶けていきます。
    今まで飲んだ仙禽の中で一番の美味しさです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月16日

  • arousal

    arousal

    4.0

    ちょっと前の夏の終わりにコレ、呑んでたなぁ…
    2020夏、何かやり残したこと、あった?

    2020年10月16日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    赤とんぼ

    羽が見えず、妙な感じになってしまった笑

    開栓は先週末。台風一過、突然の暑さに杯は進み、あっという間に消えてしまいました。甘旨でしたが、飲み終わりは線香花火に比べて芳醇?

    次は雪だるまですか。大変な一年でしたが、早いですねー

    2020年10月15日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    仙禽 赤とんぼ

    2020年10月14日

  • aisland

    aisland

    4.0

    仙禽 HOPE Assemblage Miracle
    無濾過生原酒 ドメーヌさくら.亀の尾&山田錦&雄町が
    それぞれ33% 精米歩合 麹米50% 掛米60%
    アルコール度数 15度

    ほんのりと薄濁りの色合い。
    爽やかな乳酸からなるメロンの様な甘い香り。
    こないだのオーガニックナチュールに近いかな。

    口にするとピリシュワの気持ちの良い飲み口。
    濃厚なサワーのよう。
    やっぱり美味しいなぁ〜と雪冷えをゴクゴク。

    アッサンブラージュ。
    ワインの世界には一般的な掛け合わせ。
    日本酒の世界にはまだまだのキーワードかも。
    でも四つのお米の相乗効果って考えると
    とっても面白い。だって無限大。

    実は赤トンボを飲むための先出しなのですが、
    HOPE。
    地域限定スナック菓子が消し飛ぶ美味しさ。
    来年も出るのかなぁ〜と気になる一本でした(^_^)

    特定名称 純米

    原料米 ドメーヌさくら、山田錦、亀の尾、雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月14日