1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 313ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    5.0

    貰い物ですが凄い美味しかったです!飲み比べても確かに違いがわかるのですがどっちも甲乙つけがたい!本当に美味しかったで(^。^)

    2020年5月2日

  • ogr

    ogr

    4.5

    クラシック仙禽 無垢、生酛2020。
    右は無濾過原酒のスタンダードな火入れ
    左は無濾過生原酒、直汲み搾ったまんまの
    ワダヤスペシャル。

    香は共にベッコウ飴、直汲みはやはり濃醇
    ですね♪
    火入れはサラッとしていて微甘の後に微酸、
    ぴり感もあり空気含むと何処かラムネを思わす
    味と香りが抜けていきます。
    落ち着いた旨み!の税込1600円/4合瓶。

    直汲みは甘目の香りから、空気噛ませると
    美味しい酸味、微甘。
    どっしりした旨み♪の税込3300円/一升瓶。

    甲乙付けがたいですが、直汲みは開栓後の
    変化も楽しめそうなので、一升瓶で正解♬
    今日の砂肝、焼きリンゴ、生ラムでBBQ
    には火入れの方が旨〜い٩(ˊᗜˋ*)

    いや〜自然が恋しいと思っていたら、嫁が
    贈り物をしてくれた。やっぱ最高のツレ
    ですが、日本酒とアテると以下ジッタリン
    ジンのプレゼント参照。

    あなたが私にくれたもの〜オレンジ色の
    ハンモック。あなたが私にくれたもの、
    酔うと怪我するヤバいやつ(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
    大好きなんだけど、こんなに酔いが回る
    とは、バイバイマイスイートハニー、
    サヨナラ、外で寝るわ‼︎
    と言う事で、今日は家キャン♪

    購入は大井町駅から徒歩5分、専用駐車場は
    店の前に一台、少し離れた所にコインパ数台
    のワダヤさん。
    他取り扱い、風の森、天青、仙禽、陸奥八仙等。
    銘柄やお店の規模は小さいですが、息子さん?と
    お父さん、共に感じの良いお店。メルマガ活用
    しながらがお勧め。

    2020年5月2日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    4.0

    甘さ旨酸のバランス良し、苦味が最後にくるね。
    ワダヤスペシャルです。すっきりして旨いです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    仙禽 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
    フレッシュ 爽やかな味わいで、キビキビしています。
    ありがたくいただきました。
    これもドメーヌなのでしょうか?
    虎ノ門升本にて、四合瓶税込価格1,760円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月1日

  • たき

    たき

    4.5

    ナチュール

    2020年4月29日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    純米大吟醸 仙禽 朝日 2020

    本日のお酒はこちら、モダン仙禽の朝日!
    散歩ついでに寄った普段寄らないスーパーで定価販売しててびっくり!他にもsensationの新酒とか。ここのバイヤー、中々やりおる。
    朝日って古代米らしいですね。野生溢れるエネルギー、綺麗に整えられていない往年の品種は日本酒に自然のパワーと美味しさを与えました。との事(ちょい略)。

    香りは柑橘系+梅酒系。これは美味しいお酒の匂い。分かりますよ。

    期待の一口・・・んー酸味強くてスッキリ!甘さは控えめですね。結構ドライです。辛口白ワインっぽい味わいで料理に合うやつですね。
    四合瓶1500円。この値段でこの味はとても良い。コスパ加味+0.5ですね。

    本日のアテは禁断のやつ。鮎の造り二種と塩焼き、生シラスの黄金卵黄乗せ、ピーマン肉詰め←大蛇丸のやつ(笑)

    今日は鮮度良い養殖鮎が入ったので、刺身と炙り、塩焼きにしてみました(これは新鮮な養殖なので比較的安全ですが、天然鮎は寄生虫に気を付けましょう!)
    後は、生シラスの黄金卵黄乗せと大蛇丸さんのピーマン肉詰め。肉はこの前のハンバーグの残りリメイク。適当に合わせ調味料四天王ビャッっとやったのにめっちゃ美味い。
    鮎、骨ごと薄く輪切りにするセゴシって調理が一般的なんですが、塩焼きが美味いなら炙りはもっと美味いだろうと思いまして、普通におろしてやってみました。脂乗っててめっちゃ美味いですね。めっちゃ脂乗ってるサヨリみたいな感じ。多分、養殖だからですね。

    初めて載せた風景写真は近所の奈良公園。鹿と自然に癒され、寺社を回ってストレス発散してきました。こんなゆっくり歩き回ったの初めてです。とても良かった。あ、ちゃんと一人散歩で密避けてますからね!(笑)

    2020年4月29日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    モダン仙禽 無垢 生
    香りは弱めなマスカット系
    飲み口はピリっとしたガス感、酸味としっかりした米の旨みが爆発
    後口は若干の辛味あるがしっかり切れてとても美味しい
    あまり欠点がないお酒

    評判でよく聞く白ワインっぽさはあまり感じず
    さほど甘くなく玄人向けな米の旨みを感じさせる酒に感じました
    油の強い食材と合わせると、酸が効いて白ワインっぽさが出現
    寿司や刺身にとても合いそう

    初仙禽でしたが、モダン↔︎クラシック、また米の違いで楽しみがとてもありそうですね

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月29日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    仙禽 さくら(OHANAMI) 無濾過生原酒 うすにごり

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月28日

  • おはぎ

    おはぎ

    4.5

    せんきん
    雪だるま
    720ml

    精米歩合 50%
    アルコール分 13度

    まだ上げてないのですが、民宿とおののどぶろくを飲んでから
    暫く濁酒ばかりに手を出していました。
    味は勿論、開栓が難しいところも好き。雪だるまは比較的簡単。
    雪だるまは中身が入っている時にこそ撮影するべきですね。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    2020年4月26日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    3.5

    飲んだのはだいぶ前です。縁起物って感じで得した気分でした。

    2020年4月26日