1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 362ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 滝澤雅幸

    滝澤雅幸

    5.0

    きゅっとした酸味、「センキン」という音を味にすると、こういうことになるのだろうか。そして風景に翻訳したら、冬の終わりの海。口に含んで、風景の広がる酒。風景とともにある、日本酒。昨今は酒の持ち込みを禁じた花見の公園もあると聞くが、日本酒は、お互いが同じ景色を見て呑む酒なんだよ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月20日

  • sagi

    sagi

    3.0

    仙禽 さくら

    秋田にもようやく桜前線が訪れたので開栓
    ふんわり甘酸の口当たりで苦渋の余韻が後引きます

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月19日

  • メガネマン

    メガネマン

    3.0

    仙禽夢ささら
    酸味ありつつ、後味や香りはさっぱり。
    悪くはないですが、個人的にはも少し香りとかあってもよいかな。

    2019年4月19日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    3.5

    仙禽 OHANAMI
    初日はアルコール感が少し強かったけど3日目くらいで良さが出てきた

    2019年4月18日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    ドライフルーツのような味わいでシルキーな米の味。そこまで好みではない。ところでこの品種は何を掛け合わしたのかがよくわかりません。

    原料米 夢さらら

    2019年4月17日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    仙禽の夢ささらです。
    栃木県の新酒米になります。
    甘酸があり、亀の尾に近いと感じました。
    個人的には、好きな味です。

    原料米 夢ささら

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月17日

  • ZAKI

    ZAKI

    4.5

    いつもの焼き鳥屋さんで。

    モダン仙禽 雄町2019
    アルコール度15度 精米歩合50%

    いやー、うまい!
    酸味のある飲口、こくもあるが、
    飲んだ後のさわやかな喉ごし。
    絶妙なバランス。

    ぜひまた呑んでみたい一本。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月15日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    仙禽(株式会社せんきん:栃木) 夢ささら
    夢ささら
    精米歩合50
    アルコール度数15
    
    仙禽3連撃3撃目は夢ささら。
    この米はほぼ経験なし。
    これはどんな酸味なのかな。 
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    ヨーグルト、少しチーズっぽい香りもあるかな。
    飲み口はすっきり爽やかな甘口。
    口当たりはさらりとしてる。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    すっきりとした甘味からの渋味をともなったやわかな酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★★⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    後半強まってくる苦味と渋味が口の中をキュッと締めてすっきりキレていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味23
    酸味2345
    苦味345
    渋味345
    
    リンゴ酸がけっこう出てるのかな。前2つに比べて渋味がたってるように感じる。青リンゴ食べてるような感覚。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月15日

  • Edgar Miyahara

    Edgar Miyahara

    4.0

    純米吟醸 生原酒 立春朝搾り

    大変です。
    あんだけあった酒蔵が空っぽっす
    仕方がないのでこれっす。
    季節感無くてすいません。
    スッキリサパーリ、そして加でもなく不可でもない。
    アルコールが鼻にも抜けないけど、感嘆もない。
    食中酒としては凄くいいのかもー

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月14日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    仙禽(株式会社せんきん:栃木) モダン 亀の尾
    亀ノ尾
    精米歩合50
    アルコール度数15
    
    仙禽3連撃の2撃目は亀の尾。
    仙禽いろいろ飲んできたけど、意外にも亀の尾は初めて。
    さぁどんな酸味なのかね? 
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    リンゴ、ややメンソールの香り。
    飲み口は芳醇な甘口。
    口当たりはなめらか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ふくよかな甘味ときれいな酸味が良いバランス。フレッシュで甘酸っぱい感じ。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    後半 やさしい苦味とほんのり渋味が顔を出してくることでコクをもたらしつつ口の中を締めてくれる。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味23
    酸味2345
    苦味45
    渋味45
    
    きれいで飲みやすい。
    無濾過生原酒なのに度数もそこまで高くなく重く感じない(軽いとは言ってない)。
    いいね(´・ω・)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月14日