1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 27ページ目

七水のクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.5

    FOUR SEASONS SUMMER。
    フレッシュでフルーティ、ゆったりと残る旨味。
    強い個性、それでいて成り立つバランス。和でも洋でもなんでもござれな日本酒。

    2023年6月26日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米大吟醸50夢ささら

    七水、突然の新スペック発売ラッシュ。
    斗瓶じゃない方の夢ささら50をいただきます。

    ・華やかな香り
    ・ベタつかないけど豊かな甘味

    うまいです!
    七水の中では華やか系に入るのかな?
    冷たいか熱いか、ハッキリした温度帯がよさそうです。
    七水相対評価だと★4.0かな…
    斗瓶の方はオリたっぷりなのでまた違う味わいを期待です。

    #20時からBSジャパネット?で七水が出るらしい
    #ということで少し手抜きレビュー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月24日

  • KC500

    KC500

    4.0

    七水 SUMMER かなり久しぶりの七水。このSUMMERは初めて。完全にジャケ買い。他の方も書かれている様に、甘さが前面に出つつも甘ったるくなく、スッキリ・サラっとしている。いかにも夏酒だ。

    2023年6月24日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 SUMMER

    カシスさんはお気付きですが、、、
    七水の発売ラッシュが凄いことになってます。

    七水の未発売スペックは買える限り買う方針なので、
    なんとか頑張って調達中。
    ホントは7/1から7/7まで7日連続七水レビュー!とかしたかったんですが、出張が入り断念。
    前倒しでどんどん飲んでいきます。

    今夜はSUMMER。今年は等外雄町の60%精米です。
    一昨年まで微妙だったのが去年超絶ウマくなったSUMMER、今年はどうでしょうか。

    ・今年も少しシュワシュワ
    ・クッキリした甘み、でも軽め
    ・ライトで爽やかな酸味
    ・後半苦味も

    SUMMERも安心して買える感じになりましたー!
    去年のラムネ感は残しつつ、少しだけ苦味にシフト。
    今年もハイレベルな味わいです。
    アルコール16度だから低アルコールではないんですが、なぜか飲みやすい。

    去年との比較は…完全に好みの問題でしょう!
    個人的には甘味にシフトしてた去年が凄まじくタイプだったので、それとの対比で★4.0としてますが、
    絶対評価なら★4.5でいいくらいのお酒です。
    めっちゃうまーい!

    #明日はボーナス
    #来月早々出張なので泊まり出張用のカバンを購入
    #sagiさん、秋田駅前は酒屋○ひこと菅○酒店がよさそうかと思ったんですが、コメントお願いします!

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月22日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    七水FOURSEASONS SUMMER
    りんごの様な甘酸っぱい香り。
    口から含むとりんごやパイナップルの様な果実味、軽やかで爽やかな甘味が広がります。その中にしっかりとした米の旨味が感じられます。
    そこから、強めのシュワシュワ感と軽快な酸味、上品な苦味が後味をまとめ、程よい余韻を残して消えていきます。
    軽快で飲みやすい、でも味わいはしっかりある。文句なく美味いです!

    2023年6月18日

  • たちあむ

    たちあむ

    4.0

    みずみずしくスッキリした甘さ
    香りも派手すぎずやさしい果実感
    苦味がほどよくキレがいい

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月12日

  • sagi

    sagi

    4.5

    七水 純米吟醸 55 雄町


    【6月7日は超七水の日】だった(⁠・⁠∀⁠・⁠)らしい
    その日にポチッた

    甘旨酸ジューシースペシャルバランス

    隙無き攻勢(⁠・⁠∀⁠・⁠)あーうまし


    #七水の事は、縦さんに聞け!
    #一人七水祭り

    2023年6月12日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米60中取り限定酒

    飲むタイミング失ってたヤツです。
    冷酒で飲む分には絶対ウマいので安心して開栓。

    ・微かにシュワ感
    ・透明感
    ・甘酸バランス型
    ・雑味全然ない
    ・めちゃくちゃウマい

    これものすごく好みです!
    甘酸でいうとやや甘味優位ながら酸味もいい感じ。アルコール16度らしいですが、15度くらいのイメージでガンガン飲めます。
    減点要素はないです。飲みやすいし飲み疲れない。
    久々に一晩で3合飲んでしまいました。

    七水の赤は少しずつ変化しながらうまさをキープしてるイメージですが、緑は同じ路線を維持しながら少しずつレベルアップしてる印象です。

    #雨の降らない土曜日は貴重

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月9日

  • akim

    akim

    4.5

    七水 純米吟醸 55 雄町 生酒 4.1
    たっぷり甘旨なんだけどくどくない。甘旨酸苦のバランスがとてもいいです。最後苦味ですっかりさせます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月8日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    七水 Sweet & Sharp
    【S.K.Y/55シリーズSTAGE Ⅰ】

    仕事終わって早く帰らなけば………🏃💨
    12時で日付けが変わる前に呑んでレビューしなくちゃ😆
    えっ😳
    電車🚃止まってる😭
    おー🤭
    電車🚃動き出した💨
    駅から走る走る🏃💨🤣💦

    やっと来ましたね。
    七水の日❣️
    6月7日水曜日❣️
    本日の七水レビューされた方も沢山❣️
    蔵元さんも一目置いている日❣️
    おめでとうございます㊗️
    令和5年6月7日
    5.6.7
    またいい語呂合わせですね〜😆

    縦さんおめでとうございます㊗️😄
    ありがとうございます😊

    ついでに次の7月7日水曜日は4年後の2027年😄
    超超超七水の日㊗️

    実は今日の七水の日、大いに油断しておりました😳
    余裕で買えると思っておりました😭
    それが5日と6日、酒屋さんナントお休み😵💦
    困った〜😖
    こんな時に頼りになる吉川さん❤️
    えっ、まさかの発送停止中⁉️😵
    なんでー⁉️😭
    オイラずっと仕事だし😭
    買いに行けないし😭

    長男に参加出来ないかもって言うとね………


    Amazonでポチればって❣️😳


    あと1時間以内のオーダーなら明日着く便に間に合う❗️
    選り好みなんて出来ない😵
    大急ぎでポチッと‼️
    何とか間に合った🤣笑笑

    えっ😳
    冷蔵送料込みでこの値段⁉️😳
    安くない⁉️😳
    720mlじゃないけど⁉️😳
    1800mlだよなぁ⁉️😳
    2022.12だからか⁉️😳
    ちょうどベストな呑み頃じゃない🤣笑笑
    今でもこの子が買えるなんて、オイラからして見れば『お宝❤️』ですね😆

    裏ラベルから
    七水のコンセプト「心躍る酒を」のもとに発信するふくらみのある優しい甘みとキレの良い酸味のマッチングテイスト。
    【SKY/55=酒米雄町55%仕込違いシリーズ】

    うんまいのは知っている❣️
    以前も七水の日に呑んだヤツだから😆

    結構冷たいの
    瓶鼻香りはあんまりしないかなぁ。
    含むと、うわーっ。
    微炭酸のチリチリ感❤️
    僅かなぶどう🍇
    僅かなパイン🍍
    僅かなリンゴ🍏
    ラストは綿飴のような甘さ。
    爽やか感がハンパない!
    半年経っていてもキチンとした酒屋さん。
    きっと温度管理もバッチリなんでしょうねー👍
    うんまいわ〜🤤

    温める🔥
    しっかりとした辛さ🌶
    突き抜けるアル感。
    それでいてのお米🤤
    ラストはリンゴ🍏

    温度下がると辛さとアル感が薄れて、お米とリンゴ🍏に❤️

    らぶ❤️
    チリチリパワーアップ⤴️💪
    苦味酸味もアップ⤴️💪
    さらに甘味もアップ⤴️💪
    唇先残る甘味がいいなぁ🤤

    JOU
    はい、優勝🏆
    味わい深まって❣️
    濃い〜あたりに❣️
    一番好き❤️😄
    めちゃくちゃうんまいわ〜🤤

    ずっと呑んでいられる良酒❤️
    美味しいわー😆

    アテはナス🍆とピーマン🫑の味噌炒め🔥
    キリクリームチーズ
    合います合います❤️😄

    一番いいなぁって感じた呑み❤️
    冷たいのをニャンコ先生からいただいた酒器でちびちび………
    参りました❤️😄

    使用米 雄町100%
    精米歩合 55%
    日本酒度 -4
    酸度 1.7
    アルコール度数 16度
    一升 3320円

    昨日6日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」でした。
    「芒」は「のぎ」と読み、私たちの大好きな日本酒の元となるお米や、麦などの穂先にあるトゲ状の突起を表します。
    「芒種」とは「稲などの(芒のある)穀物を植える」頃という意味になります。
    芒種の頃に咲く代表的な花と言えば、紫陽花(あじさい)です。
    kyocoさんも紫陽花の日って言ってましたー。
    紫陽花というと文字どおり紫色の花をイメージしますが、よく見るとピンク色っぽいものから青色っぽいものまで、きれいなグラデーションになっていますね。
    そう、日本酒も日を追うごとに味わいも変わってグラデーションみたいですね🤤

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月7日