新潟 / 逸見酒造
3.84
レビュー数: 251
どぶろくを飲みたくて。 でも、近くで手に入らなくて。 それで、にごり酒を一本購入。 とても飲みやすく、美味しいお酒でした。 桃太郎電鉄の新しいヤツの発売日でもあり、 ダラダラとプレイをしながら飲んでいたら、 一本空けてしまいました。 平日の夜、明日も仕事なのに・・・。 その夜、翌日無断欠勤をしてしまい、 夕方頃にオロオロしている夢を見ました。 罪悪感があったんだろーなー。 もちろん、ちゃんと出勤してバリバリはたらいてきました!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年11月16日
真稜 至 純米吟醸 蔵元 逸見酒造 新潟県佐渡市長石 原料米 山田錦 越淡麗 精米歩合 55% アルコール 16度 製造年月 23.06 開栓日 23.11 個性豊かな酒造が多い新潟県佐渡市で1番小さな蔵元「逸見酒造」。テレビ番組で取り上げた事をきっかけに話題となり、今でも人気の高い日本酒です。 フルーティーな香りや米の旨味。爽やかで軽快な酸味とほんのり苦味。しっかりとした骨格。 ハードチーズに合う。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦 越淡麗
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年11月2日
忘備録。
2023年10月13日
華やかなフルーティーな香りと、優しい甘みと旨味を感じられるお酒。ふくらみのある味わいに、キリっとした後味が美味しい一本。 精米歩合:55% アルコール度数:16
2023年10月3日
至 純米原酒 7号酵母 お米は五百万石を使っています。 これは正統派の辛口で、しかも綺麗な味。 しっかりと酸味もあってキレが良くて、 辛口好きには納得のいく味だと思います。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2023年8月25日
新潟県佐渡市のお酒「至 純米吟醸」 華やかに薫る旨口な飲みごたえ♪キレ良くゆっくりと酸味と渋味が後追いしてくる感じ♪とっても美味しいです!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年8月3日
至 純米吟醸 生酒 以前、佐渡島に行ったときに何気なく買って帰ったこの銘柄の火入れの純米酒が印象に残っていて、今度は生酒飲みたいなあと思っていたのですが機会があって手に入れることが出来ましたので飲んでみます。 最初は爽やかさ、日が経つ事に華やかな味わいに変わって行く感じで美味しいですねー! また違う種類も飲んでみたいなと思いました。
酒の種類 生酒
2023年7月30日
華やかな香り微かに 口当たりなめらか 少しのフルーティさを感じながら、しっかりめな甘味に仄かな旨味と優しい酸味を感じた後に、苦味を残しキレていく 令和4年冬の候、義兄からの頂き物
特定名称 純米
原料米 五百万石
2023年7月22日
佐渡の至。少し甘さがあり柔らかだが、キレが良くとても美味しい。 食中酒にぴったり。
今日も電車移動中なので、 時間を有効に活用します😌 至 純米 お米は五百万石を使っています。 純米ですが、純米吟醸の様に 華やかな香りと甘味がありますね〜 くど過ぎず、ギリギリを攻めた感じね。 でも、美味しいんですよ😋
2023年7月21日