1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. あべ (あべ)   ≫  
  5. 45ページ目

あべのクチコミ・評価

  • もら

    もら

    4.5

    あべ ピンク たかね錦 ロット2
    甘いけどスッキリ、あっという間になくなってしまう危ないお酒です
    シルバーよりも甘みは強いかな?
    ロット2は酸味との共存とのことですが程よい酸味で美味
    グリーンも楽しみに狙っていきたいです

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2023年4月18日

  • 柳生くん

    柳生くん

    4.5

    入荷してるよメール受け取りソワソワ。イソイソ東戸塚の酒屋さんに行ってきました。口当たりはシュワ感、フルーティ感あるが甘さひかえめ。口の中の味のお酒感は上昇曲線描くと思いきや、すぐギアチェンジしてスッと末広がりの感じ。おもしろい。美味いんじゃないかい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月16日

  • funazushio

    funazushio

    4.0

    あべ/純米大吟醸/越神楽/火入原酒/2022-2023BY
    ★4.0

    「正統派」純米大吟醸。他のブランドなら5,000円クラスの純米大吟醸クオリティ。個人的に酒蔵のレベルの高さを証明するのは、純米大吟醸の火入れ酒だと思っているので。酵母は「新潟県酵母のG9」、酒米は「越神楽」を使用とのこと。柏崎テロワール、ドメーヌを広めていってほしい。

    高級感漂ようフルーティーな日本酒。あべブランドらしからぬ「正統派」。酸も苦味も控えめ。
    温度感はマイナス5度必至。常温では純米大吟醸のポテンシャルを発揮できていない。

    美味いけど、あべなのでもう少しインパクトあってもいいのかと。シンプルに美味いので目隠しして飲むと、あべと気づかないかもしれない(笑)。先にFirstcass飲んだのも良くなかったかもしれない。
    3,300円なんで値段的にもワンランク上なので評価は辛口で。

    あべグリーンと飲み比べ。数年後には手に入らなくなるだろうなーと感慨に浸る。
    先日の酒の陣も、あべだけ別格の大人気だったので。飲めるうちに飲まないと(笑)。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 越神楽

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月15日

  • funazushio

    funazushio

    4.0

    あべ/グリーンラベル/楽風舞/純米吟醸/おりがらみ生原酒
    ★4.0

    飲みやすい、飲みやすぎる。一気に四合版を空けてしまいそう(笑)。アルコール13度なのでスイスイといける。流石のあべクオリティ。

    日本酒ファンを開拓できるクオリティ。他のブランドと比較してもバランスのいいおりがらみ。酸と発泡感のバランスが絶妙。個人的には、もう少し米の余韻が
    ほしい。

    あべは味のバリエーションの幅が相当に広いが、初めての方に是非ともオススメしたい。食中酒として大いに使える。個人的にはカルパッチョ、アクアパッツァなんかと合わせたい。

    酵母は「新潟県酵母のG9」、酒米は「柏崎産楽風舞(らくふうまい)」を使っているとのこと。柏崎発の日本酒をもっと発信してほしい。
    私も3年前に初めてあべブルー飲んで、感動して他県から柏崎の酒蔵まで訪問したたちなので。遠くない将来に「新政」化するのは必至。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 楽風舞

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年4月15日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    和梨的なフレーバー。そこにあべらしい酸味と甘みがくる。澱を絡ませると更にマイルドに。旨い。

    2023年4月15日

  • noritama

    noritama

    4.0

    あべ
    ピンクラベル たかね錦
    純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    原料米 たかね錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月13日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    あべ純米吟醸火入れvo.l3
    20230411

    特定名称 純米吟醸

    2023年4月12日

  • takanobu

    takanobu

    4.5

    あべ 楽風米 純米吟醸
    あべはホントに大人のカルピスソーダーですね!
    最初の上澄の澄んだ味わいととそのあとおりがらみを混ぜてからの甘うまさもヤバいです!
    もうあべファンです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 楽風米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月11日

  • TANI

    TANI

    4.0

    あべ 純米吟醸 おりがらみ

    記録のために始めたのに忙しく滞ってしまいます、、、続けるのも大変ですね
    それでも順調に日本酒は開け進めております。
    雑な更新となりますが、写真のみ更新します。

    少し甘すぎる感じもありますが、おいしかったです!

    2023年4月11日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    🟩あべ 純米吟醸 楽風舞 おりがらみ生 グリーンラベル (¥2100+税)
    精米歩合55%、アルコール14度
    (タンクロット1)

    今回はなぜか抱き合わせなしでした。確かに“たかね錦”は相当ヤバかったですからね〜。
    今回も期待してますよ〜🎶


    香り:うっわ〜完全にメロンじゃん!
    アルコール臭ゼロのあべさんクオリティキッタ━━━━━━━!(゜∀゜)ヤバ
    やっぱりスゴいわ!


    味わい:シュワシュワからの、水のようにあっさりとキレる!一口が一瞬でなくなってしまいます!
    まず、甘さは少なめですね。“ジューシー系”おりがらみではなく、“柑橘系”の方ですね。
    とにかく、キレがめっちゃ素早い!
    後味は、おりがらみ特有のやや酸苦強めで、定番のおりがらみテイストだけど、アルコール感がないのは、さすが他とは違いますな〜。


    香りと一体化した爽やかな果実感がありつつ、非常にサッパリしていますね。
    強いて言えば、鋭めの柑橘感と、バランス的に甘さがちょっと足りないところが、杯を止めてしまう感じですかね。
    しかし、相変わらずクオリティは申し分なく、凄まじい最上級低アルテイストは、あべさんでしか味わえないと思います!
    評価となると、どうしても“たかね錦”と比べてしまいますね。★4.0




    それどころじゃなくて、
    新アニメヤバすぎだから🎶
    何と言いましても、

    『異世界はスマートフォンとともに。第2期』

    衝撃の不意打ちキッタ━━━━━━━━━━!!(♡∀♡)ヤバヤバヤバヤバ
    2期やることすら全く知らなくて、もう大大大興奮ですよ!実は、一番好きなアニメなんです〜(◍⁠´∀`◍⁠)✨
    第1期がなんと6年前、長かった〜。最終話の9人のお嫁さんシーンから、ずっと信じて待ってました!嬉しすぎるよ〜🥹
    レンタルでも何でも全話見ます🌟

    2023年4月10日