尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米大吟醸 ロゼノユキドケ。
    イチゴの果実酒のような味わい、甘み酸味が強く日本酒感は少なめ。
    合わせるなら洋食の肉とか、和食に合わなそう。もしくは単品で。
    バレンタインデー仕様なのでスイーツと合わせてもいいかも。

    2021年2月6日

  • さまようハリー

    さまようハリー

    3.5

    「尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ」

    その名のとおりロゼのようなピンク色。
    開栓時の香りは、苺のようなほのかな甘い匂い。

    味は、日本酒というよりもはや果実酒の甘さ。
    日本酒としての評価はかなり二極化しそうw

    少し悩みましたが、お酒として評価すれば美味しい。
    安いリキュールのようなクドい甘さは無く、ほんのり甘くて飲みやすい。
    ワイングラスでも映えるので、食前酒にスイっと飲んでも良さそうです。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年2月6日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    3.5

    かなりこの裏の記述通り、「切れる甘味、後口一閃」。あまーいお酒かと思ったらあとに苦味が走る。

    2021年2月6日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸
    Padlock of Love 本生

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    フルーティな甘みに爽やかな酸味。
    かなり甘め設定ですが
    旨味もしっかり感じられて
    尾瀬雪らしいバランスの取れた
    とても美味しいお酒でした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月4日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    2.0

    尾瀬の雪どけ ロゼノユキドケ 純米大吟醸
    龍神酒造 群馬県館林市

    着色はせずに赤色酵母という赤い色素を生成する酵母を使っています。

    香りが独特。
    果実と言えばそうなんだけど、イチゴ系の香りに少し独特のにおい。

    チャレンジしてるなぁと一口。
    味わいはイチゴの様な甘さと酸味が特徴。
    開栓後は甘さがどんどん強くなる。
    味的にはあまり好みでは無い。

    作りは日本酒なんだけど、ブラインドだと全く別もので、コレは日本酒と呼んで良いのか…というぐらい甘いジュース感がある。
    私の許容範囲をかなり外れるので困惑。


    テイスト 甘辛:甘い+2

    2021年2月3日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    備忘録です。

    ■12/1開栓
    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり (¥1500+税)

    うすにごりと一緒に買った、新酒第一段の初しぼりです。
    裏ラベルには、いい感じのこと書いてるので、これはアタリそうな予感!?

    香り:ザ・生酒っぽい飴のちょ━━━━甘い香り、と、ひねか~(¬ω¬)
    明らかにダレた非常に重たい甘さ。正直くどいです。フルーツは全然いません。
    多分、りんごの蜜の香りが劣化した状態なのでしょ~笑。

    味わい:香り同様の甘旨。酸苦はほぼなくて、すぐに甘さがぐわ━━━━っと出てきます。
    口中では、一瞬桃っぽい香りが広がって、甘さは米系ではなく、果汁系でもない。とにかくめっちゃ甘々。酸がないので、余計重たさを感じます。
    でも後味は、意外と甘さの引きが早くて、甘ったるい余韻はそんなには残りません。アルコール感もありません。

    ただし、終始アマダレた劣化臭がガッツリ主張し、そのせいで全体がくどくなってしまっている。
    とても残念です。★2.0




    その後は、トロピカーナアップル割りで、最後までおいしくいただきました 笑。

    2021年1月31日

  • くみん先輩

    くみん先輩

    3.0

    娘が旅行に行った際にお土産に買ってきてくれました。
    冷やして頂きました。
    フルーティな入りからの辛い後味。
    最後まで冷やして頂きましたがぬるめに温めた方が良かったかもしれません。
    思っていたより普通のお味で拍子抜けしました。
    何よりも娘が重いのに背負って持ち帰ってくれた事に感動しました

    2021年1月30日

  • りな

    りな

    5.0

    尾瀬の雪どけ 大辛口純米

    +10ですが、旨口の辛口で燗にすると旨味がじわーっと。

    この日の東京は、みぞれ混じりの雨で寒かったので
    熱燗が沁み入りました(´-`).。oO

    2021年1月30日

  • カノン

    カノン

    5.0

    シンプルにクセがすごい純米大吟醸。
    謎の味わいが舌の奥でくるくる回る。その正体は遅れてくる酸味か。最初からフルーティに甘み酸味があるのだけど二段階で酸味が来る。こっそり苦味がベースにあるからキレもいい。

    2021年1月29日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    備忘録です。

    ■11/19開栓
    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり 生 (¥1545+税)
    精米歩合50%、アルコール15度

    なにやら噂ではメロン味らしいじゃないですか~。
    見た目もメロンっぽいし、こりゃ~アタリの予感がしますな~♪
    ってか、裏に思いっきりメロンメロン書いてるし 笑。

    香り:お~メロンじゃん!(゜∀゜)
    バナナっぽさと、クリームソーダもきますね。
    アルコール臭混じりで弱めの香り。甘くないメロンです。ここまでは確かにメロン!

    味わい:入りは苦みからのやや柑橘系。すぐにガツンと甘旨って感じではない。
    転がしていって、やっとじわじわ甘さが押し寄せてきて、酸はしっかりめに効いてきます。でも甘さは弱いです。
    甘酸っぱさはちゃんと一体化していて、確かになんとな~くメロン~??(゜∀゜;)
    後味は甘さなく、酸っぱさが気持ちよく続くドライな余韻。辛さはほぼないです。

    香りはメロン、味はおりがらみにありがちな味と言えばそんな雰囲気。サッパリ柑橘系で、アルコールツ~ンは定番。
    味はメロンって言われなければ分からないやつ。ってか言われてるけど分からない 笑。
    ん~メロンって言い切るなら、もっと甘さがほしいかもですね。★2.5

    三日目。香りは米バナナ。すでにメロンではない 笑。
    味わいはガッツリ苦アルコール感。やっぱりこのパターンなのね。残念です。

    2021年1月28日