町田酒造のクチコミ・評価

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    仕事が早く終わったので、思いがけず前橋の実家で晩酌。
    町田酒造 特別純米 五百万石55 にごり酒
    カッコつけて「新酒よりも、ちょっと寝かせてから呑んだほうが味わいがあるんだよ」って言ってる男がいたんですよ〜

    な〜に〜!?やっちまったなぁ〜

    男は黙って「2BY」!男は黙って「2BY」!

    こんないいまわしの芸人がいたような!?wクールなんちゃらw

    普段自分で呑む酒は、酒屋さんのためにも古いものを選ぶようにしてますが、
    家族で呑む用に超新酒を買いました!
    県内でも東京でも定評のあるこちらですが、
    個人的にはもう少し味わいがほしい気も!?
    開栓したては微発泡で甘さもクドくなくフルーティで美味しいです!
    時間が経つとだんだん甘さが重くなってくるので、好みは分かれるかと!?
    両親は「こりゃ美味い♪」とはしゃいでいました(^_^;)
    前橋で前橋の酒、しかも新酒を呑めば美味いに決まってるよね!

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月19日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    町田酒造55 特別純米 五百万石

    うまい!!

    あまうまシュワー!
    すっきゃなーこのお味
    ジューシーな甘味と
    シュワシュワと一緒に
    コメの旨味が広がる

    町田いいわー

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月16日

  • cdp

    cdp

    3.5

    けっこうドライ。ずっしり。
    直汲み

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月5日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.5

    別注企画
    醸造戦略会議「マチダ」
    ビジュアルとお値段のバランスのいい一本です。

    甘い様な?後味が辛い様な?
    冷してが推奨なのですが、冷しすぎない方が色々な味がするかも~(*´∀`)

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月22日

  • RK

    RK

    3.0

    ねり丸だと
    町田酒造だし買ってみるか
    あれ?
    あまり町田ぽくないです

    2020年11月19日

  • じぇんじょん

    じぇんじょん

    4.0

    町田ですぅ、
    なんと火入れ!私は初めて頂きました

    2020年11月14日

  • akim

    akim

    4.0

    町田酒造 純米吟醸55 山田錦 直汲み 生酒 3.8
    甘味旨味が強く、苦みも結構感じます。口当たりはとてもなめらかです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月6日

  • aisland

    aisland

    4.0

    町田酒造番外編
    MMスパイダー 増田屋特注品
    アルコール度数16度 精米歩合は非公開

    キャップを開けるとプシュ〜と
    ガスが抜けます。
    シュワ感強め!大人のソーダです!

    裏書きにあるようにキリッと冷やしました。
    グラスに注いで先ず香りから。
    マスカットのような華やかな吟醸香。
    町田酒造の美味しい香りです。

    飲み口。
    口の中にシュワっと広がる酸味と甘み。
    どちらかと言ってスイスイ飲める
    爽やかな酸味が先行。
    あっという間に残り1合。飲み過ぎです。
    あとは明日に残します。
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月2日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    町田酒造55 特別純米 限定直汲み 美山錦
    蜜リンゴをかじっている様な香りと甘味、とてもフルーティー。
    日本酒度のスペック以上に甘く感じる。
    香り成分の味フィードバックが効いているのだろうと思う。

    しまなみ海道サイクリングに行ってきました。
    来島海峡大橋のたもと糸山公園からスタートで、因島大橋のたもとまで往復で120km。
    GO-TOが効いているのか、4月の時よりかなり人出が多い。
    パッと見で分かる外国人も見かけるが、彼らは日本在住か?。

    日本酒度 -1
    ALC度数 16度
    1800ml 2,860円 (税込)

    2020年11月1日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    載せ忘れ
    2019,10,15
    別注企画
    醸造戦略会議「マチダ」

    2020年10月31日