町田酒造のクチコミ・評価

  • やすお

    やすお

    4.0

    町田酒造別注企画
    醸造戦略会議 マチダ
    今年も発売されました(笑)
    待ってましたと言う感じかな
    程好いガス感にコクと甘味に繊細な
    醸造感がたまりません。
    町田酒造の本醸造って感じなんですが
    さすが女性が作った繊細な感じが好き
    ですね。来年も待ってまーす。

    2019年9月26日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.0

    カタカナマチダです。純米酒クラスということ以外は非公開。
    風の森を思わせる爽快なラムネ感とチリチリ感に加え、辛味・酸味が軽快に広がり心地良い苦味で締まる感じが良いですね。軽快さゆえに自然と杯が進みます。
    コスパを考えても非常に良いお酒です。また飲みたいです。

    2019年9月24日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    町田酒造 特別純米 五百万石

    BAN

    2019年9月24日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    綿菓子のような甘さ。果物ならマスカットだろう。微発泡のおかげかくどさはない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年9月8日

  • akim

    akim

    4.0

    町田酒造 特別純米55 五百万石 直汲み 生酒 3.9
    甘旨酸でコクがあります。直ぐみのフレッシュ感もありますが、あまうまに熟感もあります。美味しいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月8日

  • たけ

    たけ

    3.5

    町田酒造の地元銘柄、清暸です。
    町田酒造にしては酸が強めに感じます。
    これは町田酒造らしく無いですね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年9月7日

  • akim

    akim

    4.0

    町田酒造 純米吟醸55 雄町 直汲み 生酒 4.0
    甘い香りで、口に含むと甘旨酸のいいお酒。ちょいピリで直汲みの良さもでてます。
    8月30日 丈や日本酒の会④

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月31日

  • ちくわ

    ちくわ

    4.0

    町田酒造55 30BY 純米吟醸 雄町 生酒

    少し重めですが、生酒の旨味がバランス良くきれていきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月30日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    季節限定の「夏純うすにごり」
    おりを均等に撹拌し、白濁した状態でいざ開栓。
    スッキリとした甘味に爽やかな酸味、そして町田酒造の苦み。このバランスが旨い。
    まさに、爽やかな夏酒。
    町田酒造って、チーズケーキ? 以前から連想していたそんな味わい。
    ということで、今日の町田酒造のお供はチーズケーキです。・・・・旨~い。
    味わいの似たこの二つを一緒にいただいてみました。
    どっちが勝つか負けるかを想像していましたが、見事に裏切られました。
    相乗効果で、どっちも美味しい、美味しい。
    8割まで一気に開けてしまったため、自主規制でストップしました。
    ケーキと一緒にいただける日本酒ってすごくないですか。
    思っていた通り、町田酒造は凄い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月27日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    ANGEL4 の3本目。少しの苦味からパイナップルのような酸味。初日だから少し苦味が強いかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    2019年8月23日