1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 51ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • ダウマン

    ダウマン

    二兎追わずものは二兎を絶対に得られない

    ということを学びました。

    美味しかったです。
    本日飲んだお酒は全て甘口の飲みやすいお酒です。
    気持ち良く1日を終えることが出来ました。

    2021年11月7日

  • オマチ

    オマチ

    4.5

    精米歩合 65%
    アルコール度数 15度
    純米 不思議な味わい,美味

    なんと表現すべきか。。。
    麹の旨み、お米の甘味、そして酸味に
    加えて、適度な軽い熟成感(←たまたまか)
    当然ながら、決して甘ったるさは
    ないです。

    なんやこれ美味しい!!
    麹と複雑味のバランスがとても
    良くってさらさらと飲める綺麗な
    お味。

    さらさら呑めるけれど、
    複雑みが心地よい。
    そういうお酒でした。

    山田錦の味が良い意味で見え隠れ
    してます。
    初めて呑んだ。
    一升瓶で家に常温で置いておきたい
    なぁ。。(((o(*゚▽゚*)o)))
    と思ったのでこちらにメモメモ

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月30日

  • an

    an

    3.5

    二兎 純米大吟醸 備前雄町四十八
    2021.10

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2021年10月28日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    二兎 純米山田錦六十五 火入れ
    レビュー消えてしまったので短めとなります。

    ◆香り
    ・白葡萄
    ・少し酸の有る柑橘
    ・ベースにバナナの膨らみ
    ・アルコール

    一桁系の酵母で綺麗且つふくよかに醸したお酒の様で、酸の気配も感じます。

    ◆お味
    ・若い葡萄
    ・酸味と甘味
    ・お米の膨らみ
    ・苦味
    ・アルコール

    お味が一気にくる印象。やや交通渋滞気味ですか嫌な感じはしません纏まりのある芯の通ったお酒です。

    ◆温度と器
    温度は冷酒が冷やが好み。燗なら温燗がベスト。器はワイングラスや盃で戴きましたが総じてそつなく合わせられるお酒です。

    ◆総評
    実は先に妻が開けて大絶賛していました。流石が徳川家康の産まれた土地のお酒だなんだと曰うておりました。高バランスなお酒で決して失敗しないド安定のお酒かと思います。もう少し他の二兎も捕獲したいです。

    最後の写真は秋深まりましたので、栗パフェテロです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月23日

  • らんとまる

    らんとまる

    二兎 純米山田錦 とろとろにごり生原酒(500ml)
    2021年10月製
    ¥1,540(10%税込)

    蔵元からのコメント→
    できたてのにごり酒を真空タンクに入れて氷点下で貯蔵。
    フレッシュ感のある濃厚でとろりとした味わいのジェイアール名古屋タカシマヤ限定の1本。

    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 山田錦
    ■ 酵母 ; 不明
    ■ 精米歩合 ; 65%

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年10月23日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    リンゴ、ベリーを感じるフルーティーな味わい。
    メロン様の甘味強め。
    余韻は中〜長。
    トロミ感があります。

    2021年10月22日

  • RK

    RK

    古い酒だったので評価なし

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2021年10月19日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    二兎 純米大吟醸 愛山四十八
    愛山100% 精米48% アルコール16度
    裏ラベルの「二兎追うものしか二兎を得ず」こだわりを感じカッコいいです。まず上立香が香りますねぇ〜〜そしてすごく上品。口当たりは角のない上品な甘みで、かなりジューシーです。柑橘系のような爽やかなフレッシュ感があるのですが酸味は強くなくて驚きのバランスの味わい。流行りの綺麗めの日本酒感満載のお酒ですごく美味しく、またトライしたいお酒です #note93

    2021年10月16日

  • U-king

    U-king

    3.5

    二兎 純米吟醸 山田錦五十五 生 樽酒

    二兎の蔵元、丸石醸造さんのイベントで購入しました。樽で仕上げている特別酒。樽酒独特の風味や香りはさほど無く、通常の山田錦五十五よりやや丸みのあるタッチになってます。もともと酸が良くたっている印象ですが、これは樽の影響か、それもやや穏やかになって、スルスルと呑んでしまう。やや琥珀色になってるのがソソる(笑)
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月11日

  • nao

    nao

    4.0

    二兎 KEG DRAFT 活性にごり生原酒 250ml 700円

    賞味期限2日のお酒

    乳酸系の香り
    ミルキーな口当たりでピチピチフレッシュ
    甘旨味と後半の苦味が良い感じ♪
    半年前のにごりとは思えない程フレッシュですね
    とはいえ、いつもの二兎にごり酒の味です(´∀`=)

    丸石の日限定で蔵元でKeyKEGで販売されるこちらのお酒
    店頭で1本1本詰めてくれるんですが、ちょっと注いだら泡がじゅわーまたちょっと注いで…って1本注ぐのに結構待つ…
    前に3人いただけなのに20分ぐらい待ったような…
    詰めてくれた蔵の方に
    「なんで活性にごりにしたの?もっと普通のでいいじゃん」と言ったところ
    「来年からは直汲みにしようかと思います」ってw
    にごりで鮮度を楽しんで貰う狙いだったかも知れませんが…( ´∀`)

    ちなみにラベルに「丸石の日限定」って書いてあるんですが、どうみても「丸石のH限定」としか見えず、ジワジワきます

    2021年10月10日