1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 258ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.5

    赤武 夏霞
    赤武AIRに比べて日本酒感若干強めだけど、すっきり飲みやすい。
    赤武レベル高いですねー
    外れないです‼︎

    2019年5月28日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    岩手県 赤武酒造さんの純米夏霞「赤武」

    久しぶりのAKABUですねぇ。楽しみです。

    岩手県産 吟ぎんが100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすらとフルーティな香りとピチピチな酸味、グレープフルーツの様な吟醸香、且つ余韻はメロンです。

    チビりと飲めば酸味と柑橘系を味わい、ゴクリと飲めば芳醇な味わい!
    なんともオツなお酒ですねっ。
    食前から食後まで、スッキリと飲めますねぇ〜
    日中の暑い日には最適なお酒ですねっ!
    旨いですε-(´∀`; )

    特定名称 純米

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月28日

  • 百足

    百足

    4.0

    【購入日】2019-05-24
    【価格】¥2600

    すっきりとした味で、香りがすごくフルーティ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月27日

  • ますみ

    ますみ

    4.5

    赤武 純米夏霞

    赤武AIRに続き旨い♪♪
    ほかの赤武も飲みたいなー(^^)

    特定名称 純米

    2019年5月26日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 赤武 純米吟醸 愛山 (一回火入)
    ○ 兵庫県産 愛山 100%使用
    ○ 50%精米
    ○ 日本酒度,酸度,アミノ酸度,酵母;非公開
    ○ アルコール度数 15度
    ○ 酒造年度 30BY
    ○ 製造出荷 31年3月
    ○ 岩手県盛岡市
    ○ (株)赤武酒造
    ○ 薫醇酒;芳醇中辛甘旨口
    ○ 飲用温度;5〜15℃
    ○ 酒器;薫酒グラス
    *
    先月久しぶりに訪れた旭川市の『地酒のまるしん』さんにて,岩手県盛岡市の超人気銘柄『赤武』の愛山をゲットしてきました。
    札幌ではあっという間に売り切れていたので,まさかここで出逢えるとはラッキー‼️お酒の神様に感謝です。
    さて,超人気銘柄が挑んだお酒の味は如何に⁉️張り切ってテイスティングレポートいきます‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    アルコール香はほんのわずかで,メロンに,いちごのフルーティーな吟醸香を適度に感じます。
    *
    アタック;甘味★★★★ 酸味★★
    メロンのような太めの甘味を感じ,酸味は穏やか。インパクトのある強めのアタック。
    *
    中;含み香★★★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★★
    含み香は立ち香より一層メロン‼️口から鼻へブワーッと抜けていきます。
    辛味・苦味は穏やかで,スッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは甘苦な旨味がフワリと立ち上がって適度に主張後,余韻を漂わせながらゆっくりと引いていきます。
    *
    CP★★★★
    四合瓶;2052円,一升瓶;4104円(税込)
    これはまた見事な薫醇酒です‼️
    メロンを感じさせる濃厚な甘味のインパクトと,芳醇な含み香はお見事‼️
    美味いのには間違いないのですが,個人的にはもう少し酸味が欲しかったかな…。
    食事と合わせるとなると,含み香の強さからか,かなりハードルが高い感じです。生ハムなら合わせやすそうです(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月24日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    赤武 Natsu Kasumi 純米酒 精米歩合60%。夏酒らしくフルーティーでフレッシュな酒です。冷たく冷やして飲むと最高美味しいです。5月の搾りたてです。2019.5.24自宅にて。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月24日

  • いけてる

    いけてる

    3.5

    夏霞 純米

    裏ラベルのとおりに、優しい口当たり。
    オリを絡ませたら輪郭がはっきりした味わい。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月23日

  • そらまめ

    そらまめ

    4.0

    【赤武AIR】
    初日はイマイチ美味しさを感じなかったけど
    2日目から激変。爽やかな甘みもあり美味しい。
    瓶もシンプルで格好いいなー。他の赤武酒も
    色々試してみよう、そうしよう。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月23日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    AKABU F NEWBORN
    1年前から飲みたいと思っていたAKABU FのNEWBORN。じっくり寝かせて念願の開栓。赤武らしいグレープフルーツ感も顔を覗かせながら、新酒のフレッシュさが寝かせたことで角が取れ見事な調和に。チリチリも残っていたので、開栓2日目にはどんな変化を見せるかと楽しみにしていたら、まさかの冷蔵庫内でフタがぶっ飛び半分以上がダダ漏れに。それでも残った3分の1を大切にいただきました(T-T)思い出に残る1本です。

    原料米 吟ぎんが、ひとめぼれ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月21日

  • まめ太郎

    まめ太郎

    5.0

    赤武
    純米吟醸
    酒米 結の香 (岩手)

    舌触りは滑らかで、
    鼻からぬける香りがすごくフルーティ、
    そのあとに辛味苦味のキレもあり、
    とてもおいしくいただきました。
    空けて数日してもおいしかったです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月20日