1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 260ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    4.5

    赤武 Air 純米 原酒 1回火入れ

    みずみずしくて、苦味なく、ほどよく甘く甘すぎず、アルコール12度なのでスイスイ飲める

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2019年5月12日

  • bluenile

    bluenile

    4.5

    盛岡のお土産でいただきました。
    フルーティで爽やか、香りも良い。
    アルコール度数低めだけど、ふっくらしていて、
    酸味も心地よくて美味しい!
    ご馳走さま!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月12日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    すごい甘めですよ、と言われて飲んだが、最後にしっかりした酸が締めるので、そこまでの甘さは感じなかった。

    甘さはありつつも、酸がやってきてキュッと締める。後味は酸味が残る。

    「スノー」と言う名前であるが、この酸味があるので、この時期に飲んでも合う。

    やはり赤武、飲みやすいなぁ!

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月11日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    AKABU AIR
    海外へ向けた低アルコール酒だそうですよ
    ものすごくすっきりと飲みやすくて自分好み

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年5月10日

  • オールドルーキー

    オールドルーキー

    5.0

    横浜あかつきの蔵にて。
    赤武純米酒。久しぶりにスタンダードな純米酒を頂いたが、先日飲んだ雄町・愛山に比べ飲み疲れしない印象。量を飲むなら純米酒。いずれにせよ赤武は旨い。

    2019年5月10日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    赤武 純米吟醸 NEWBORN 精米歩合50% 720ml 1,836円
    いわゆる芳醇っていうのか、フルーティーで甘さも程よく美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月9日

  • ヒロぽん

    ヒロぽん

    4.0

    赤武 純米吟醸 結の香 

    赤武第3弾! またまたラベルが個性的。地元岩手のお酒です。 結の香は純米大吟醸をすでに飲んでいるが、その時と比べると香りが強いような気がする。磨いて無い分個性も強いのか…。リンゴのような香り。飲みやすさはかなりのもの。 さすが岩手No.1!

    《実家飲み》

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月6日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 愛山 一回火入れ

    愛山の飲み比べしてみました。
    赤武の方が、思いっきり愛山感が出てますね
    (*´ω`*)
    ジュワジュワと広がる米のかほり
    喉を過ぎる時はスッキリして飲み心地がいいです
    (´º∀º`)アハーン

    2019年5月6日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    4.0

    赤武 愛山 純米吟醸
    フルーティ、濃厚、甘くて、なめらか。
    後味も、甘みが残る感じ。
    お酒強くない女性も飲みやすい。

    2019年5月6日

  • マサ

    マサ

    4.0

    AKABU 純米酒
    米の旨味がストレートにくる。かといって酸味にもしつこさや癖はなくスイスイ飲める。
    コスパも考慮すると凄くいいお酒だと思う。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月5日