中沢酒造の11代目蔵元・鍵和田 亮氏が、すべて神奈川県産で醸したブランド「亮」シリーズ。生まれ育った松田町に恩返しをしたいという想いから生まれたブランドで、自信の名を冠した酒名だ。自社の田んぼで育てた米、丹沢山系の清らかな伏流水、そして奇跡的に地元の河津桜から見つかった天然の花酵母をつかって、吟醸造りで丁寧に醸した酒。少量生産のため、見つけたらぜひ手にとっていただきたいシリーズだ。中沢酒造は1825年に創業し、神奈川県足柄上郡に蔵をかまえる。麹造りから上槽まで、すべての工程を昔ながらの全量手造りにこだわる酒蔵だ。「亮 河津桜酵母仕込み ver.キヌヒカリ」は、地元産の「キヌヒカリ」をつかって醸した酒。やさしい甘さとまろやかな口当たりが特徴で、喉ごしはスッキリと飲みやすい。
亮のクチコミ・評価
亮と同じ酒蔵の商品はこちら
松みどり 純米吟醸 琴姫 神奈川県(中澤酒造)【720ml/1800ml】[日本酒/淡麗・繊細な舌触り/透明感あふれる味わい]※720mlは専用化粧箱入り
720ml
1800ml
純米
¥
3,245
楽天市場で購入する
亮の酒蔵情報
名称 | 中沢酒造 |
---|---|
特徴 | 1825(文政8)年創業の神奈川県にある中澤酒造。JR御殿場線の松田駅のホームから酒蔵が見えるほどほどすぐ近くに位置する。そのため休日は、途中下車や乗り換えの合間に蔵に立ち寄り、酒を購入する人たちでにぎわいを見せる。江戸時代には小田原藩の御用商人として酒を献上していたことから、藩主大久保氏より「松美酉(まつみどり)」の名を授かり、銘柄とした。「二宮尊徳が治水のために植えたという酒匂川の松の美しさ」と、「吉祥の象徴の松」という意味と「美酒」というふたつの意味が含まれるという。原料米には、足柄産「若水」「五百万石」「美山錦」などを使用している。仕込み水は丹沢山系の伏流水を使い、手造りによる酒造りを続けている。麹づくりにこだわり、槽(ふね)と呼ばれる、酒に圧力が一気にかかりすぎず時間をかけて丁寧に搾る方法で上槽する。「松美酉」「松みどり」が定番銘柄だ。また11代目・鍵和田亮氏が2010年に誕生させ、「この酒と共に、二人三脚で成長していきたい」という想いを込めて自らの名前を冠した「亮」も人気の銘柄へと成長している。「亮」は米、水、酵母というすべての原料を神奈川県産にこだわっている。(関 友美) |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 松みどり 四季の箱根 箱根の夢 亮 S.tokyo |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875 |
地図 |
|