亮のクチコミ・評価
-
-
-
-
☆Shige☆
5.0
神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒 河津桜酵母仕込み「松みどり 亮」
待ってましたぁ〜亮ちん(^з^)-☆
水は丹沢山系の伏流水
米は足柄産の若水
酵母は松田山の河津桜酵母
地産地消にこだわった逸品
神奈川県 足柄産 若水100% 精米55%
ではいただきますε-(´∀`; )
ピチピチチリチリ酸が際立ちますねぇ。ビター酸味は超控えめ。
お米の甘味がぶわっっと広がります。フローラルな香りがちょうどいいアクセント。
松みどりならではのドッシリとしたテイストというよりかは凄くキャッチーな感じです。
そして相変わらずバランスの良さ抜群です。
甘さ良し、辛味良しで単体でも食中でも飲み飽きさせないダラダラ満載酒。
本当もぉ〜!
松みどり!
美味しすぎて飲みすぎちゃう(^з^)-☆特定名称 純米吟醸
原料米 若水
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年2月7日
-
-
☆Shige☆
5.0
神奈川県 中沢酒造さんの特別純米 生原酒「亮」
昨年のと今年の飲み比べです(^^)
神奈川県産 キヌヒカリ100% 精米60%
ではいただきます。
昨年のから。
薄っすら熟成した香り。
キリッとビター酸味。
フルーティな吟醸香。
レマコムの一番奥氷柱保管してました。
いい感じの熟成具合です。
チビチビと夜を楽しむにもってこいのテイストになっております。
濃醇で余韻が少し残ります。
今年のは
薄っすら乳酸のフローラルな香り。
プチプチピチピチな若酸味と仄かなビター酸味
フレッシュフルーティな吟醸香。
クゥッ〜旨いっすね。
雑味なし、クリアで口の中に甘みがぷあ〜っと広がりスッとキレ良く消え去ります。
どちらも若々しさと熟成さを兼ね備えていて飲むタイミングでピカイチ間違いないですっ(^^)
怖いもの知らずの見習いさんと、全てを知ってる熟練工さんみたいなε-(´∀`; )特定名称 特別純米
原料米 キヌヒカリ
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年4月14日
-
☆Shige☆
5.0
神奈川県 中沢酒造さんの特別純米「亮」
待ってましたぁ10thのキヌヒカリバージョン(^^)
神奈川県産キヌヒカリ100% 精米60%
ではいただきますε-(´∀`; )
薄っすら乳酸、仄かなフローラルな香り。
プチプチ、喉元で軽く感じるビター酸味。
フレッシュフルーティな吟醸香。
コレコレ‼️
めっちゃバランスいいですっ。
蔵元さん曰く今回のキヌヒカリは全然お米が溶けずに半分は酒粕になってるのでとても贅沢なお酒ですと!
普通に呑んでメッチャ美味しいのにそんなお話し聞いたら尚更ですっ(^^)
甘さを口の中にいっぱい感じ、すぐに辛さで余韻をスッキリさせてるので杯が止まりませぬ(^^)
旨すぎですっε-(´∀`; )特定名称 特別純米
原料米 キヌヒカリ
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月5日
-
-
☆Shige☆
5.0
神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒 河津桜酵母仕込み「松みどり 亮」
この前飲んだばかりなのに美味しくてストックしようか迷ってた一升瓶開けちゃいます(笑)
水は丹沢山系の伏流水
米は足柄産の若水
酵母は松田山の河津桜酵母
地産地消にこだわった逸品
神奈川県 足柄産 若水100% 精米55%
ではいただきますε-(´∀`; )
薄っすら乳酸と薄っすらフローラル感。
キリッと辛口の中にビター酸味。
フルーティな吟醸香。
酒器によって全然違いますねぇ。
ちょっとリーデルで飲んでみます。
わっ華やかさが全然ちがいますね。フローラル感が広がります。
ビターさは影を潜めとても飲みやすくて甘味も広がり余韻はさっぱりとしてます。
お猪口は常温でダラダラと、ワイングラスのような形状だと飲み始めに向いてるなと感じました。
どっちで飲んでも美味しいのは確かです‼️フレッシュ旨い(^^)
特定名称 純米吟醸
原料米 若水
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月26日
-