1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 亮 (りょう)   ≫  
  5. 5ページ目

亮のクチコミ・評価

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    春を感じさせるラベルが良いですね。
    こちらのお酒は、蔵がある神奈川県松田町の河津桜から採取した酵母を使用しているそうです。

    香りはバナナっぽく、ほんのりセメダインぽい若い香りも。
    味わいは甘酸っぱく、キリッと爽やかでした。

    購入酒販店:TDM1874

    特定名称 純米吟醸

    原料米 若水

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月10日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒 河津桜酵母仕込み「松みどり 亮」

    10thを迎えて純米吟醸表記になりました(^^)

    水は丹沢山系の伏流水
    米は足柄産の若水
    酵母は松田山の河津桜酵母
    地産地消にこだわった逸品

    今夜は飲み比べをしております(o^^o)

    神奈川県 足柄産 若水100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    フローラルな香り。微アルコール感。
    クゥッとくるビター感の酸味。
    フレッシュでフルーティな吟醸香。

    去年から味が少し変わりましたね!
    ちょっと柑橘ぽさを感じました。
    特純の松みどりに近いテイストです。
    はぁ〜口にいっぱい甘味と香りを感じキレよくスッキリして余韻を味わうバランスの良さ!コレよコレよ!

    なるほど一年寝かすとこのビター感が薄らぐんですねぇ〜どちらも旨い‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 若水

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの特別純米 生酒 河津桜酵母仕込み「松みどり 亮」

    待ってましたよぉ〜2月がやって参りました(^^)

    水は丹沢山系の伏流水
    米は足柄産の若水
    酵母は松田山の河津桜酵母
    地産地消にこだわった逸品

    昨年のストックです(^^)

    神奈川県 足柄産 若水100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    亮からでしか感じない香り。
    フローラルなのかなぁ花のような香り。
    ビター感のある酸味。
    お米の甘味たっぷり。

    一年経過してますが全然劣化してなく、逆に甘味が凄いでて円やかになってます。
    去年飲んだ時のテイストも記憶してます。
    バランスが良くとても飲みやすくて美味しい感じ、一年熟成は甘味型になっててめっちゃトロッとしてて旨いです(^^)

    一年寝かしかぁ〜なるほど!

    特定名称 特別純米

    原料米 若水

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    今年買いたかった銘柄。探して購入しました。
    出荷から半年経っているので、ほんのり熟成の旨味が乗って、エノキのような旨味、軽い水感、杏を煮詰めたような甘味?も。
    複雑で花見会場のような楽しいお酒だけど、決して簡単にだれず芯がしっかりしている雰囲気。
    松みどり特別純米とS.Tokyoの中間くらいかな。良い食中酒だと思います。

    特定名称 特別純米

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月14日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの特別純米 生原酒 松みどり「亮」

    2020.4製造を半年寝かせを開栓(^^)

    神奈川県足柄産 キヌヒカリ100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    乳酸系の香りがプンプン。
    ビターな酸味とお米の酸味がほぼ同時。
    辛口なテイストがお米の酸味で和らいでます。
    そしてフルーティな吟醸香。

    いやぁかなり円熟に変化してます。
    硬さも円やかに、さらに呑みやすくなっていてグイグイです。
    相変わらず、食前から食後までダラダラ呑め呑み飽きしないテイストです。
    旨い‼️

    特定名称 特別純米

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月22日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年8月5日

  • katachiim

    katachiim

    春が過ぎ夏になってしまった。
    まだ他にも開けてない春酒があるような…。
    これを買った時、世の中こんな状況になるとは予想していなかったな…。

    亮。これも難しい味だな。フルーティーではない。何に例えたらいいんだろう?僕の少ない引き出しではなかなか厳しい。そう考えているうちに思いついたのが、

    最初の雰囲気は不老泉を飲んだ時に似ていると思った。
    後味はピリピリしながら消えていく。

    僕の感覚で申し訳ないが、思ったのは、昔からある蔵が新しいことにチャレンジしてる味。そんな味がする。

    昔っぽいし、今っぽい。ちょうどいいバランスだと感じた。

    2020年7月9日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.0

    よく冷やしてグラスでいただきます。白ワイングラスでは舌先がピリッと爽やか夏向き!大吟醸グラスでは口全体に旨味が広がりまさに旨し!というか精米歩合60%なのに大吟醸グラスで臭みが出ないというのはすごい!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月19日

  • nao

    nao

    3.5

    亮 特別純米酒 Ver.キヌヒカリ
    友人が蔵直で買うと言うので一緒に買ってもらいました。
    アタックは旨味が結構どっしりくる。
    後味は辛口の酸味が強いが、旨味強いからあまりキレない。
    初日は臭くて飲みにくかったけど、徐々に臭みが落ち着き、酸味も常温になるにつれ落ち着いてくる。
    普段飲む酒のタイプと異なるけど色んな顔があり面白いお酒。
    香りの強いチーズと一緒に飲むといいですね。

    開栓から9日間悩みながらちびちび飲みましたw
    最終日が一番美味しかった。

    2020年5月10日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    3.5

    河津桜酵母の余韻が楽しめるお酒です

    特定名称 特別純米

    原料米 キヌヒカリ

    酒の種類 生酒

    2020年5月6日