1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 10ページ目

来福のクチコミ・評価

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.9

    来福X 【黒】
    頭で考えて飲まずに、感じていただきたくてスペック非公開。
    アルコール分 17度
    精米歩合 50%
    だけ?
    香りはストロベリー系なので宮泉の福乃香かな?
    とも思いましたが…柔らかな酸味もあります??
    なんとも複雑な味わい…
    若干の苦味や渋みも感じて、生酛造なのかな?
    自分の拙い知識では到底わからないです…
    すごく美味しいのは間違いないです。
    ロックや?炭酸割りは合うかな〜???
    お燗は良いかもしれない?
    おつまみは、お刺身系の醤油味と相性が良いです。
    追記:
    燗酒やってみました…
    ものすごく美味しくなる⤴️
    さわやかな酸味がまろやかな舌触りになります!
    おつまみも、濃厚なクリームチーズが合う。
    この感じはパワー感のあるお酒に共通しますね!
    【X赤】も気になります??
    来福X、中華と合うかもしれないですね?エビチリとか?
    このお酒、燗酒が最高だと思います??

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    裏旭屋🍶夏酒☀️飲み比べ🍶

    2024年7月2日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.9

    来福 元祖くだもの ”めろん” 生酒
    ラベルから名称までこれだけ「メロン」としているだけあって、上立ちからメロン芳香、入りの甘の広がりもその通りだが、すぐ次に追っかけでやってくる酸はメロンにはないそれなりの強さ、終盤の辛苦、そして独特のミネラル感もメロンではなく、より複雑に渦巻く。たしかに「メロン」に偽りなしではあるが、中盤以降は個性的な酒に展開する。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月30日

  • たかちん

    たかちん

    3.7

    来福 純米吟醸 夏の酒
    涼しげなジャケトと青い瓶、ザ夏酒って感じです。
    さっぱりとして飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月29日

  • SU

    SU

    4.3

    来福X【黒】 R4BY。
    穏やかながら若干複雑香。
    口に含むと中々しっかり目の濃醇系。
    燗でも勿論良いが、うすはりグラスで飲むと甘味が分かり易くトロリとした口当たりで尚良し!
    製造から半年以上経過した生酒のやつだから、出荷したてだと違うのかな?と思いながら飲み干してしまった。
    また飲む機会があればフレッシュなやつを頂いてみたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年6月10日

  • SU

    SU

    3.9

    来福X【赤】R3BY。
    製造から1年半程経過していたが、夜は比較的涼しいし燗向けのやつで呑んでみたかったやつを購入!
    冷酒で頂くとシンプルにザ・日本酒という感じ。
    裏ラベル記載のとおりロックでも良し!
    燗は味わいが膨らんで良し+少し甘い熟成の風味が出てくる!
    燗が一番好みだったかな?
    純米らしい味わいのお酒は中華の濃い料理とかに合わせやすいので、たまに飲みたくなる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月5日

  • NO.7

    NO.7

    4.7

    夏の酒 純米吟醸
    シャクナゲの花酵母 柔らかな甘味 最後の微苦
    摘みは、オクラと大和芋の和え物・ヒラメのえんがわ

    2024年6月4日

  • いーじー

    いーじー

    4.2

    来福 純米生原酒 さくら

    酒屋で購入。

    冷酒で。
    淡くて上品な香り。
    おりがあり、上品な酸味が特徴的。桜もちを思わせる甘味がややほのかにあり。新酒っぽい若々しさも。花見にはぴったりのお酒です。余韻は普通。
    日本酒初中級者向け。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月15日

  • エミテカ

    エミテカ

    3.5

    酵母が面白いですね。
    旬な苺の甘さというより瑞々しさが引き立ちます。
    飲むと何かいいことあるかも!と思わせるお酒ですね。

    富士見町の酒店で購入

    2024年5月4日

  • アル中

    アル中

    4.0

    茨城県のお酒です。
    茨城県は何を飲んでみようか迷いましたが、前から気になっていたのと縁起が良さそうな名前なので来福に。
    開栓しようとすると蓋が天井に当たるほどの勢いで飛んでいき、金具で指が少し切れました。
    その瞬間からふんわり甘そうな香りが漂います。
    これは熟した林檎かな、みずみずしい巨峰かな、みたいな香りです。
    「ふくよか」という表現がぴったりだと思います。
    口に含むとぴりぴりガス感があり、均衡の取れたそこそこの甘味と酸味が広がります。
    飲むと、ここでこう来るのかという感じで後から旨味と辛味がくるような感じがします。
    なんだか飲んだことあるような味と香りなのに、どこか他のお酒とは違う何かを感じました。
    それが何かを説明するには少し自分には経験が足りなく思います。
    これから数日間、変化を楽しみながら探っていこうと思います。
    裏のラベルに「考えないで楽しんで」みたいなメッセージが書いてあるのですが、その通りだと思いました。
    難しく考えて言葉で表さなくても美味しく飲めればそれでいいですね。
    常温、冷酒で飲みましたが、燗をつけるのも広がりそうです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月3日