にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶文京ソコヂカラ📣

    2022年8月22日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    生酛 めろん3.33

    原材料:自然栽培米使用
    精米歩合:560%
    アルコール度:15度

    大好きな「にいだしぜんしゅ」シリーズ
    名前の通り、完熟メロンのような吟醸香に、まさにメロン!のジューシーな果実感がたまりません(*≧∀≦*)
    この気になる名前「めろん3.33」の由来は…

    蔵元facebookより
    日本酒は通常「三段仕込み」と言って、酒母(しゅぼ)をタンクに入れ、そこに糀、蒸米、水を三段階にわけて入れていきます
    一度に入れてしまうと、酵母菌の繁殖が追いつかず、雑菌が増えてしまう恐れがあるため、3回に分けて入れる事で、酒母の中の酵母菌を元気な状態のまま、段々と増やしてあげる事が出来ます
    元気に増えた酵母菌の働きで、蒸米の糖分がアルコールへと変わり、蒸米そのものの成分は「でんぷん」それを、糀菌のつくり出す酵素が「糖」変えてくれます
    もろみの中では「糖化発酵」と「アルコール発酵」という、二つの発酵が同時に行われているのです
    そしてこの「三段仕込み」の後、さらにもう1回蒸米を入れ、甘みを出す仕込み方法を「四段仕込み」といい、「しぜんしゅ」の場合は、蔵に伝わる独自の「汲み出し四段」という方法で仕込んでいます
    これは、もろみのタンクにそのまま蒸米を入れるのではなく、もろみの一部を小さなタンクに汲みだして、そこに蒸米を入れてしっかり甘さを出してから大きなタンクに戻すという、実はと~っても手間のかかる仕込み方法なのです
    その「四段目」の蒸米の量を、あえて1/3に減らし、適度な甘さに調整したものが、この「めろん3.33」です
    三段+1/3(=0.33)段という事で「3.33」という表現にいたったそうです

    こんなに奥が深かったのですねー〜ー
    四段ではなく3と1/3段にすることで、完熟メロンのようなフレッシュな吟醸香と、甘みと酸味のバランス良く、ジューシーな旨みになり、発酵由来のピチピチとしたガス感も味わえてしまいます
    また大好きなお酒が増えました!

    2022.8購入 1980円@サンストア

    2022年8月17日

  • ひで

    ひで

    4.0

    イタリアンにも合います‼️

    2022年8月12日

  • 黒子

    黒子

    3.5

    飲むと甘味はあまりなく辛味がキリッときますが、サラッと飲みやすさだけはありました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月11日

  • aki

    aki

    4.0

    にいだしぜんしゅ なつゆき

    低精米のお酒苦手なんですが精米歩合80%のなつゆき、うすにごりが好みで購入に踏み切りました。
    飲むと低精米の雑味とかよりもシュワシュワが先立ってそんなの全く気にならない。低アルコールも手伝ってスルスル飲めます。飲めます、って、明日に残すために飲まない方がいいんですけどね(-_-;)
    半分も残せなかった2日目は、シュワシュワがなくなってやっぱり少し低精米の雑味か生酛の複雑さかを感じますが、ミルキーなので、飲めないとかはなく無事完飲。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月10日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    本日、うちの次男からキラーワードが飛び出した。
    翔ちゃん金曜日が好きなんだよな〜だって〜、翔ちゃん〜かねが好きだから!だって😅恐るべし8歳児
    んで、選んだお酒は金のラベルのこれ
    80磨きで濃厚なの期待
    ガッツリな米感が良きですよね
    キレイなの好きな人には向かんやつかも。
    たぶん燗でも良き

    2022年8月5日

  • ske_record.anc

    ske_record.anc

    4.0

    5月に福島へ行った時に立ちよった郡山駅
    地酒の森郡山エキナカ店さんにて購入🍶

    箱ありでキャップが可愛い🐸

    よーく冷やして開けたら‼️中ぶたポーンって飛んでびっくり🤣
    ※開栓注意!って書いてありました笑
    完全油断😂

    焼き鳥と両親が送ってくれた🍉とスイカの皮をつまみにゆっくりできました✨
    ※スイカの皮は中華漬けの漬物にしました😉

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月26日

  • わいへー

    わいへー

    4.0

    見た目にビビっときて買いましたー!開けたてのシュワシュワ感は、海岸に押し寄せる波の泡立ちにも似てるし、みぞれ雪のようなシャリ感にも似てます!口当たりのシュワ〜ッの後に濁りの旨味と酸味、生酛の複雑な味わいが来ます。アルコール低めなのでサラリと消えて、ほのかなフルーティさとヨーグルトの、風味がフワッと残ります。夏を感じましたー!
    追記:開封から一週間後はフルーティさがまろやかになって、後味にほんのり渋みもあり、桃とりんごが合わさった感じになりました。

    2022年7月24日

  • 一貫

    一貫

    3.5

    にいだしぜんしゅ 生酛 純米 蔵付き酵母

    2022年7月8日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    しぜんしゅ 生もと なつゆき

    シュワシュワとかなりの発泡があります、開栓注意です。
    ガスを含んだ爽快な口当たり、甘味もすっきりとしています。
    バランスの良い酸味を感じた後、ぐぐっと旨味が膨らんでいきます。
    きめ細かな澱が、乳酸を感じさせるクリーミーな飲み口、軽快な苦味が後口を締めくくります。

    13度という低アル、変なベタつきもなく、暑い夏の日にさっぱりと飲むことができます。

    季節ごと、その時期その時期に最も美味しく飲める様にと工夫されたお酒造り。

    今夜も美味しくいただきます。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米

    原料米 トヨニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月7日