1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. よこやま (ヨコヤマ)   ≫  
  5. 11ページ目

よこやまのクチコミ・評価

  • がりくそん41

    がりくそん41

    12345 4.2

    夏純吟

    裏ラベルの通り、しっかり冷やして頂きました~。
    うん、美味しい~。ほのかにフルーティな立ち香あり、含むとバランスよい甘酸主体、ボリュームもちょうどよくて、つい杯を重ねちゃう飲みやすさ。これアレデスネ。ちょっぴりリンゴですね。キレもナイス。
    ああ~爽やかウマイわ~。
    ラベルイメージっぽい、暑い日にバッチリな一本ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月3日

  • range

    range

    12345 4.4

    よこやまSILVER 1814 純米吟醸(火入) 無濾過無調整
    2月以来のよこやまです。そんなにキレがあるという訳でもないしアルコール度数16度と決して低い訳ではないのですが、嫌味のない果実感が心地良くて四合瓶を一気に開けそうなくらい飲みやすいお酒ですね。

    特定名称 純米吟醸

    2024年6月22日

  • くろーばー

    くろーばー

    12345 4.7

    よこやま SILVER 1814 純米吟醸 生酒

    染み入るほどに甘うまジューシー、酸味バランス抜群
    軽やかではなく、ドスンとうまい
    それでいてフレッシュ感を併せ持つって、ホント素敵
    熟メロンと、若メロンと、、バナナが垣間見えます

    常温でも安定してうまく、
    バランスとしても良き。
    個人的には花から涼冷えあたりが
    たまらなくうまみがのっかります

    冷酒 4.7
    常温 4.6
    熱燗 4.6
    炭酸 4.7

    温めると柔らかく甘酸っぱく、
    米の香りは少ないものの、、
    米の旨みや味はしっかりと感じます
    最近大好きな味、あったかい甘酸

    壱岐の酒造りってストーリーに
    いつも引っ張られちゃうけど、、
    最早それも完全に受け入れて、普通にうまい


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月19日

  • 奈良天人

    奈良天人

    12345 4.4

    夏純吟 よこやま
    度数15

    カプ系のリンゴっぽい香り
    夏酒らしく爽やかで後引く感じはなくスッキリ
    甘さはしっかりありつつ酸味で締めるお酒

    料理にも万能に合う感じで守備範囲広いお酒かと思います

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月15日

  • 惣N郎

    惣N郎

    12345 4.5

    Silver7 生詰
    宝剣に続きCSWの想い出を辿る旅。チーム十四代の重家さんのひらがなの方です。うん、濃縮された甘みがぐっと感じられ、純吟にしてはキレイすぎない穀物っぽい香りもあり。生詰にしては若干シュワ感も。温度が上がるとキリッとした余韻も顔を出し甘さを変に引きずりません。いやー全体的にとても整っていて間違いないです。壱岐という遠方から六本木のイベントへ来られる大変さはいかほどかとお察しします… 精米歩合 掛け米55% 麹米50% ¥2980(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月8日

  • ku

    ku

    12345 4.0

    よこやま SILVER1814 純米吟醸 生酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月6日

  • sakenomiya

    sakenomiya

    12345 4.3

    夏限定 純米吟醸酒 夏純吟よこやま
    華やかな香りですが夏らしく爽やかに飲めて美味しい

    2024年6月1日

  • cefiro

    cefiro

    12345 4.5

    よこやまの夏酒。よこやま自体初めてですが、透明感あるフルーティな感じで薄いパイナップル風味ですね。

    飲みやすくて好みです。天明や亀泉cel、花陽浴の系統です。度数低い分味は薄めだけど飲みやすい夏酒です。この時期にはぴったりです。

    もっと暑くなると焼酎、泡盛や超辛口の日本酒のソーダ割とかのほうが本当美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    2024年5月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 4.0

    はせがわ酒店日本橋店🍶

    2024年5月27日

  • 一日二合

    一日二合

    12345 4.8

    よこやま 純米吟醸 シルバー
    1814火入れ

    さて大切にいただいてきたよこやまも、
    新酒シーズンはラスト一本。
    近所は新酒時期を除いては、超辛7オンリー
    なので、流石にずっと買う感じにはならず、
    私の中でよこやまは5月くらいまでが旬。
    夏のやつはちょっと甘過ぎて苦手。

    酸味。甘み。香りの一体感が高く、
    ピン飲みに最適な1814は、
    蜜柑ジュース(高いやつ)のような味わい。
    あていらないんですよね。
    酔いますが。

    最後は赤いキツネです。

    2024年5月24日