埼玉 / 南陽醸造
4.39
レビュー数: 3587
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 注いだ途端に甘く香ります。花陽浴らしい旨みたっぷりな甘旨酸。いいですね。 4/9 賓①
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2025年4月10日
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町。 今季は最後の生酒になりますな。 何気に雄町の純米大吟醸は初だったので、楽しみしてた。 香りは安定のパイナップル系。 口に含むとまろやかな甘味と旨味が感じられる! 後口の余韻も結構残る。 やっぱり米ごとに違って面白いなぁー! 吟風と山田錦押しは変わらないけど、これも美味しい。
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年4月8日
花陽浴 備前雄町 純米大吟醸 磨き四割 無濾過生原酒 2025年3月25日購入
テイスト 甘辛:甘い+2
2025年4月7日
桜の季節にぴったりな女心をくすぐるラベル 柔らかい甘さが和食に合いました
2025年4月6日
飲んでいるうちに一升瓶が消えました。 2024.12.製造の八反錦 まるで中国白酒の味と香りがするようです。
2025年4月5日
花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 おりがらみ 例年より苦味、渋味があります 甘さも足りないかな⁉️ おりがらみじゃないのは例年通りダッタノニ・・ うまいんだけどね✨
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年4月4日
炉端酒場🏮ぎんぎん🍶
花陽浴(はなあび) 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒 精米歩合:55% アルコール分:16度 地酒を多数揃えるお蕎麦屋さんにて、花陽浴を堪能。 開栓後の日が経つのか発泡感は殆ど感じられないが、パインジューシーな香りと上品な甘みの味わいが印象的。お蕎麦に合わせると、より一層の甘みが感じられ美味しくいただきました。 (裏ラベル撮り漏れ…汗)
特定名称 純米吟醸
東京🍶 花陽浴 純米大吟釀 無濾過生原酒 八反錦
2025年4月3日
花陽浴代名詞のパイナッポー感は殆んど感じられない 香りはメロンソーダ 味わいフルーティー 甘味控えめ主張強めの柑橘系の酸しっかりとした苦味でキレていく 微発泡感があって端的に言って甘くないオトナのメロンソーダ 令和5年12月、さいたま市南区にある稲荷商店さんにて購入
2025年4月2日