総乃寒菊のクチコミ・評価

  • わふ

    わふ

    4.0

    去年の印象の通り、好きな感じのフワリと水のような口当たり、艶やかな甘味が微かな苦を伴って余韻まで続く。

    お、おいおい、隣で奥さん、いつになく「美味し〜」言いながらガバガバ注いでグビグビいくやん。ちょっと買うのに苦労した(関東より店頭に並ぶの1日遅くて酒屋に2回行った)のに、えらい今日はガバグビやん。ってことはアレか、寒菊はうちの奥さんのご機嫌とるのに使えるってことか。よっしゃ、しばらく飲み会つづくけど気兼ねなく行けそうや♫

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月21日

  • bakarudi

    bakarudi

    4.5

    久しぶりに地元の米屋にお米を買いに行って日本酒を眺めていると…。
    有名サイトでは速攻売り切れていたこの酒を発見。
    まだ3本も在庫あり(笑)
    店主も特に勧める事もなく…。
    寒菊が普通に放置されているこの有り得ないド田舎に乾杯。
    ギンギンに冷やした方が美味しいかも?
    魔界探索楽しいな~。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月20日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.5

    寒菊 愛山Red Diamond

    アルコール度数15%
    香りは、パイナップルのシロップ漬け。
    味は、フレッシュなパイナップル。甘味、酸味、苦味のバランスがいい感じです。微発砲感があります。
    個性はあまり感じませんが、裏を返せば、甘みのある日本酒が好きな方であれば、飲んでも外さないお酒だと思いました。間違いなく美味しいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月20日

  • funazushio

    funazushio

    5.0

    これは美味い。日本酒の概念超えてくる。
    期間限定の生酒、うすにごりと酸が絶妙なバランスでマッチング。旨み、甘み、酸のバランスが最高。もはやスパークリングワインに分類してもおかしくない美味しさ。ガス感が飲みやすさを更に昇華させている。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2023年2月19日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.12 寒菊銘醸 羽州誉50 Hmrizon 販売店限定

    原料米 山形県産 羽州誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月19日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    某酒屋の頒布会です。別の酒屋にも予約入れちゃったので都合2本。
    愛山らしい味わいの酒です。3年前に愛山飲んでますけど、まだ、今ほどの人気が出る少し前でした。寒菊さんへの要望としては、もう少し手に入れやすくして欲しいのと酒販店さんと協力してもっといいブランドに育てて欲しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月18日

  • Betrunkenheit

    Betrunkenheit

    39 Special Thanks 2022

    2023年2月17日

  • Betrunkenheit

    Betrunkenheit

    Beyond C(2022 Limited label)

    2023年2月17日

  • 一日二合

    一日二合

    4.5

    寒菊 TRUE WHITE
    雄町50 純米大吟醸

    美味しくて、結局1升瓶と4合瓶2本いただいた。
    一本は秋の終わりまで残して、
    寒菊をアテに寒菊を飲む祭りを開催してみたり。
    (写真 2枚目)
    軽いので、4合瓶は調子良いとすぐ空いちゃう。
    えー、もうなくなったーみたいな。
    一日二合まで!だけど 笑

    ただ世間的にはあんまり評価良くなかったようで
    近所では結構長めに残ってたかも。
    私は一緒に写ってる橙海なんかは甘くてダメで、
    TRUEもおりがらみのREDより、
    こっちの方がすっきりしていーなーと、
    思ったのだけど。ずれてるかな?
    来年販売されるか不安です。

    エチケットもすっきりしてておしゃれ。
    総乃寒菊はコスパとデザインも
    人気に影響してると思う。

    2023年2月15日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    甘旨系。
    メロンやパインを感じる。

    2023年2月14日