千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2314
39 Soecial Thanks 2022 純米大吟醸 無濾過生原酒 材料:雄町 精米歩合:39% アルコール度:15度 1年の終わりに蔵からお客様に1年の「感謝(Thank you=39)」も想いを込めて、仕込まれたお酒 精米まで39%という蔵元渾身の仕込み 特別感がありますね〜 毎年異なるラベルカラーなのが楽しみですね 今年は「安らぎ」のグリーンカラー 優しい甘みだけど強め、インパクトが欲しいかな コスパも低いので、この評価でした 2022.12購入 2200円@さいとう酒店
2023年2月9日
2022年に総乃寒菊が同時に4本リリースされ飲み比べてみたが、このNew Sensationが個人的には圧倒的に美味しく感じてぐびぐび呑んでしまった。 良かったポイントとしては、 ・最初に口に含んだ時の口当たりの良さ ・後味が軽すぎない ・甘ったる過ぎないフルーティさ です。 2023年の総乃寒菊も待ち遠しい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
39 Special thanks 2022 うまい!! しっかりとした旨味と甘み コクのある喉越しからの スッキリとした後口 今日は朝から色々ありました これまでの感謝の気持ちで この一本をセレクト
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年2月8日
寒菊 電照菊 山田錦50 無濾過生原酒 おりがらみ 黄ラベルと飲み比べ 赤の方が好みかも
2023年2月7日
寒菊 電照菊 山田錦50 無濾過生原酒 赤ラベルと飲み比べ
総乃寒菊 39-Special Thanks 2022- 年末購入品ようやく開栓。 寒菊はまだ数本しか飲めていませんが出だしからの華やかさは期待通り、ただフルーティーだけど甘味旨味はやわらかい広がりを見せて余韻もスッキリと飲み疲れないですね。酒米が雄町ということで自分的には期待値超えて満足出来ました。
原料米 雄町
2023年2月6日
備忘錄
原料米 山酒4号
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
記録用 お正月の。 とは言ってもお正月以降に成りましたが開封です。 馴染みのお店のいつものお兄様の一押し。 今注目の蔵だよ!とのこと。 はっきり言ってもやもやした味で私には全く美味しくなく 。呑むのに苦労しました。 もう!一番高かったのに!
2023年2月5日
寒菊 39 -Special Thanks- 純米大吟醸 雄町39 無濾過生原酒 ほんとにうまい寒菊外れなし継続中デスね。バランス最高です。
2023年2月4日
寒菊 羽州誉50 -Horizon- 純米大吟醸無濾過生原酒 2022年大晦日の夕食後に飲み始め 2022年中に空になってしまった飲み納めの一本。 旨い。。旨いんですが、、 でも、すいません、、 ちょっと勝手に期待しすぎました。 39の方が遥かに好みでした。。
2023年2月2日