千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2314
総野寒菊 純米大吟醸 Monochrome 少シュワ→甘酸少少苦〜 少し硬質、無機質 目を閉じて味わうと白黒って感じ、色は出てこない
特定名称 純米大吟醸
原料米 山酒4号
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年10月15日
Discoveryシリーズ New Sensation コシヒカリ90 槽場汲み無濾過生原酒 90%精米、なおかつ食用米を使ったとは思えない洗練された味。もう少し90%精米らしいインパクトがあっても良いかな。
特定名称 純米
原料米 コシヒカリ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年10月14日
りんご感あってフルーティー 甘さもあるけど後味もスッキリ 食中でも単体でもいけるやーつ
原料米 山酒4号
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
寒菊 Monochrome 純米大吟醸 無濾過生原酒 こてまで吟ぎんがだったお米を 今年は山酒4号に変更しています。 既に多くの方がレビューしているこのお酒です。 味わいは皆様のレビュー通り、いわゆるアレね😉 寒菊らしい華やかさ、果実味、ジューシーで、 今風のお酒、代表ってところでしょうかね。
寒菊銘醸 寒菊 Monochrome 純米大吟醸生原酒 2022
2022年10月13日
総野寒菊 Monochrome 純米大吟醸 山酒4号 50 無濾過生原酒 1815円 外れなしの寒菊さん純大です ラベル通り鮮明でクリアな感じ いつもの寒菊さんらしく甘旨で美味しいですね 美味しいんですが今回あまりピンときませんでした 甘旨でかつクリアなのが好きな人にはいいかも 自分的にはもうちょっと欲しいかな う〜ん、ちょっと寒菊さん飲み過ぎたかな なんか同じように感じてきました
2022年10月11日
¥1.400くらい 開栓して日をおいた方が、旨味が増す。
特定名称 吟醸
テイスト 甘辛:甘い+1
2022年10月10日
一口目から美味っ😋と言葉が出ました。上品な甘みと優しい酸味、白ワイン風のラベルですが、しっかり雄町の米の旨みが出ており日本酒らしさも感じられました。 true redのおりがらみでないもので味は大して変わらないと思っていましたが別物でした。redとwhite、両方飲んで良かった☺️
原料米 雄町
総乃寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 Monochrome 惹きつけるほんのりのやわい甘さに、 酸と微発泡がアクセント 心地よい苦さできっちり締める さすがだなぁって、感服しながらも、 次へ次へと呑み進めてしまうの グラスに付いた泡の細かさに、 勝手にオブジェ感を持ちながらずーっと眺めてると、 温度があがってしまいました それでも苦味が強くなることもなく、、 甘さは少し増えてしまうけど、 スッキリ感は問題なく楽しめちゃう いや、、 これもオプションでご褒美なのかもしれません
2022年10月9日
モノクローム 大人のリンゴジュース! フレッシュ感ある、甘旨 呑みやすい反面、もう少し深みがあるといいかな~ でも、やっぱり旨い!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1