総乃寒菊のクチコミ・評価

  • LSc53

    LSc53

    4.0

    総乃寒菊 モノクローム 純米大吟醸
    寒菊にしては濃厚かなと感じました。米の優しい旨みがぎゅっと凝縮したような旨味のあと、すっきりと切れます。どんどん進みあっという間になくなりました。

    2023年10月6日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    総野寒菊 純米大吟醸 剣愛山50
    無濾過一度火入原酒
    2145円

    徳島県産愛山のお酒、初飲みです

    開栓、寒菊らしいシュワきて甘旨
    火入れっぽくないですねー
    後味も愛山らしい苦味あります
    ただ全体的にちょい薄く感じるかな

    愛山のいいところはしっかりありますが
    自分的にはなにかあっさりしすぎてるかな
    その分カパカパいけちゃいますが笑

    このさっぱりテイストが好きな方も多いかもしれませんが自分はちょっと物足りないかなと

    悪くはないんですがちとお高めですしね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年10月5日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.5

    寒菊 -Chronicle- 純米大吟醸 剣愛山50 無濾過一度火入原酒

    これまでまで兵庫県で作られていた愛山。
    それを徳島県の剣山を仰ぎ見て作られた、剣愛山(つるぎあいやま)で醸された一品。

    酸と甘旨味、マスカットを思わせるほんのり乳酸系の香り。
    口当たりはピシッと締まりつつシャープ、それでいて甘旨味とアクセントに苦味もあり、コレまでの愛山とはまた違って美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 剣愛山

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2023年10月4日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    総乃寒菊 Identity
    超微炭酸の甘過ぎないジュースですかね

    2023年10月4日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    剣愛山50 無濾過一度火入原酒
    写楽に続く剣愛山

    2023年10月4日

  • yuki

    yuki

    4.5

    寒菊 剣愛山50 純米大吟醸 -Chronicle- 無濾過一度火入原酒

    飲み口は軽く、口に含んだ時に口の中で華やかな香りが来て、後味は米の旨さがまろやかに来る。

    2023年10月3日

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【寒菊 Monochrome】華やかでフルーティーな青リンゴ、ナシ、パイナップル、微かにバナナの甘・微かに酸な香り。フレッシュでピチピチとした口あたりに微かなガス感。フルーティーで綺麗な青リンゴ、ナシの甘味。濃く強めなジューシーな旨味。サッパリとした比較的強めなリンゴ系の酸味。キレの良い苦・渋味。じわじわと酸味・旨味があとから広がる。鼻を抜けるパイナップルの香りが良い余韻。美味い。終始フルーティーでジューシーな旨味ながらもスッキリとした後味で飲みやすいかつ飲み飽きしない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山酒4号

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月3日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    寒菊 剣愛山50 -Chronicle-

    甘旨ジューシー系 ほんのりしゅわしゅわ
    愛山特有の甘ったるさは感じられず飲みやすい

    2023年10月2日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    寒菊 剣愛山50 -Chronicle-
    無濾過一度火入原酒

    悪魔は優しく囁く
    -----
    新製品…寫楽しか使ってない
    希少な酒米だよ…飲まなきゃ…

    でも、星海も橙海もadaptも
    sensationも見送って
    monochromeまで我慢してたのに…
    他のお酒飲めなくなっちゃう

    他の蔵なんか見なくていい…
    私だけを信じて…
    -----
    はい。秒で負けました。
    寒菊の悪魔ちゃんに笑

    外蓋を外すとポン!
    ふんわりと良い香りで、寒菊らしい
    美シュワ&甘みとキレの酸味苦味辛味。
    少し辛味弱く、酸味と後の苦味が強めで、
    バラけた印象の初日。
    開けて1日置いたら馴染んできました。
    最初のアタックの感じだと
    わりに糖は残ってるような気もしますが、
    最後は結構ドライ。辛口じゃなくてドライ。
    やっぱり苦味が少し強めかなー。

    レッドダイヤモンドは
    どこの愛山なんでしょうか。

    2023年10月2日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月1日