1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 森嶋 (もりしま)   ≫  
  5. 22ページ目

森嶋のクチコミ・評価

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    美山錦で醸されたものです。
    旨味が舌にまとわりつきながら喉を通っていく感じがしました。
    予想を上回る美味しさでした。

    千曲市の酒店で購入

    2023年6月2日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    森嶋 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒

    ミンティーライチな香り、くどすぎない甘さと酸味のバランスが絶妙。
    ピチシュワ感もあり、グビグビ飲める美味いやつ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月25日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.01山田線純米吟醸生酒「森嶋」

    2023年5月21日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.0

    森嶋 美山錦 純米酒
    ほんのりと柑橘系な上立香😊
    程よい甘旨味から酸&辛でスキッとキレる。ほんのりガス感もあって更にキレる。
    キレ味も良くて食中にバッチリですね〜😁

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月18日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    雄町 純米大吟醸

    2023年5月18日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    森嶋 美山錦無濾過生原酒65%
    一瞬感じた甘味がさっと酸味と辛みに入れ替わる。
    上顎と舌への刺激と旨みがスッキリと持続する。
    スルスルと飲み続けたいけれど
    それを拒絶する嫌味のない力強さ。
    完成度の高さが感じられるのにお手頃。
    こういうお酒は大事です。
    生しらすの沖漬け、小松菜炒めと合わせて。
    いやはや、美味い。
    (酒の辰巳)

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月17日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    今日は朝から快晴☀️
    気温も上昇⤴️
    湿気がなくてあんまり暑さを感じない陽気です♪
    でも日向はヤバい🥵

    森嶋 美山錦 純米酒 生酒
    森嶋は純吟以上がメイン。
    純米はあまりなーい。
    寝かせて旨味が出る森嶋。
    冷蔵庫の都合で開栓⤴️
    裏ラベルにちっちゃく『縦置き』って😳
    また冷蔵庫で寝て置きはダメなの🙅‍♀️
    噴き出るのか⁉️😳

    冷たい
    開栓は元気いっぱい‼️
    瓶鼻は混雑した電車内で湿気が多くて蒸し蒸し状態の中の髪の長〜いスレンダーなおねいちゃんのニオイ😆

    トロッとしていてピチピチ❤️
    甘酸っぱさいい❤️
    駄菓子のあんず棒。
    なかなか開かないで、飛び散った汁が手に付いて💦
    もったいないからぺろって舐めたくらいの甘酸味。
    テーブルに酒蓋しないで置いて、クビクビのんびりと呑んで行くと…
    甘さがめっちゃ増してくる。
    ピチピチドライも❗️
    でもね、反面トロッとがサラッとに。
    森嶋の美山錦は他のお米に比べて甘さスッキリ。
    好きだわ〜❤️
    とても純米とは思えないほど綺麗。
    大観から森嶋に変わっても味わいは変わらずかなぁ🤤

    KAN
    うわー😳
    カラッカラ🌶🌶🌶になりますねー⤴️
    アルコール感もピリピリ😵

    ぬる〜いと甘さが表に。
    酸味と辛味のバランスもいい❣️
    やっぱあんず棒だわ❤️☺️

    使用米 美山錦
    精米歩合 65%
    アルコール度数 15度
    一升2915円

    靴買ってもらいました😆

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月16日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    森嶋酒造株式会社 「純米大吟醸 雄町」14号酵母

    シンプルながら一目でわかるインパクトのあるラベルのお酒。
    香りはほのかに香る上品なマスカットのような香り。
    味わいはお米の甘味の後に、ジューシーな酸味がはっきりと
    主張して余韻を残すが、この酸味は何故か嫌味ではない。
    酒造好適米の雄町はしっかりとしたボリュームが特徴だが、
    米臭さを感じない綺麗な旨味に仕上げていて、抵抗なく杯が進む。

    ただの石ころだがこれほど心を動かす石は他にない。






    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月15日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    5.0

    森嶋 純米大吟醸 雄町 14号酵母 無濾過生原酒 1760円
    毎年楽しみにしてるこの時期の雄町×14号酵母。あまりに好みの味過ぎて逆に表現出来ない。。甘旨酸の完璧なバランス。旨し。フレッシュ感と仄かなガス感もたまらんです。そんなに甘くなく、辛さはなし。濃すぎない旨味にちょい主張する酸味。香りは梨と米感で余韻が暫く残る。あっという間になくなってしまう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月12日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    なんか黒いシリーズ。森嶋純米吟醸、山田錦。カミさんと東京駅周辺をぶらぶらした帰りに駅地下の某有名酒店で買ったヤツ。見た目が“黒”でクールだな😎てゆうか、コヤツは前々前から気になってた。つー事で開けましょ。おおぉ、うん、華やか極上パイン、口当たりはピリピリと微発泡の中に極上パインの甘味、そして口一杯に強目の辛味、数秒後に淡麗の中に酸味が広がりスパッと切れる🙋いや〜美味いっすね(⁠^⁠^⁠)てか、日が進み旨味も進む!😄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年5月12日