ゆきのまゆのクチコミ・評価

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.0

    開栓! 
    フワッとふくよかなアタック♬
    包み込むような甘さとどっしりくる旨味♪
    14度だけど軽さを感じさせない♫

    2022年9月10日

  • こびぶら

    こびぶら

    4.5

    炭酸はビックリ‼️
    甘すぎず、スッキリした印象です。
    後味で旨みを楽しむお酒かな

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月4日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    あますぱ、あまさん。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月2日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    2.5

    8/18開封です。
    弟夫婦が帰省しましたのでそのお土産。
    最近呑んだ中では衝撃的に美味しかった、とのこと。
    めっちゃ期待(^ー^)
    お土産なのに私が姪っ子達を一所懸命あやしていた隙に呑んでいたらしい。姉貴も呑んでよ、と言われ初めて気付いた次第。酷いよね〜!
    で、私が頂いたのは20日。
    皆様の評価と違い私的には林檎酸のような印象。昔頂いた甲子の林檎とか言いましたかしら?のお酒に近い。(但し昔に一回しか頂いていないので遥か彼方の味です。)口に含むと結構アルコール臭がじっくり湧いて出てくる感じ。
    ( ̄^ ̄)

    本日ラストですが甘味がグッと増しました。
    甘さ・アル臭が鼻に来ます。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月23日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    前回好印象だった醸す森。
    前回は脂多めのツマミだったからか、さっぱりした印象だったのだけれど、今回は甘みが全開に出たかな。

    2022年8月22日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    醸す森 純米吟醸 生酒
    香りはややフルーティで米感をしっかり感じる。
    色的にオリが絡んだ大人のカルピスという感じで、呑んでみると酸味があり甘さも程々にあるのでカルピス感がしっかり感じ取れる。
    甘さはやや重厚感があるが、酸味があるので夏の疲れた時の最初の一杯で呑んでも良いと思う。
    4.2点

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月19日

  • よっし

    よっし

    3.5

    醸す森 今風な低アルコール日本酒で薄濁り。冷たい温度では飲みやすいが、温度が上がると途端に飲みにくくなるほどの甘さを感じる。酸味があればさらに飲みやすいと感じた。妻は美味いと一言。女性向けの美味しさ

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年8月9日

  • kaze

    kaze

    4.5

    これうまいやつです。食後のデザートにこれいただくと満足感がすごい。不安で、小さいやつ買ったんだけど、普通に四合瓶買えばよかったな。。新潟の奥深さを感じた夜。うまい。

    2022年8月9日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    3.0

    純米吟醸酒 山田錦40

    原材料:山田錦100%
    精米歩合:40%
    アルコール度:14度

    「醸す森」とは、酒の宿 新潟県の玉城屋が経営する十日町松之山にあるバル&ホテルで日本酒がプロデュースされました
    森の深い緑に囲まれたこの宿のコンセプト”あなたを醸す“に意味が込められているそうです
    純米大吟醸、純米吟醸の2つを造っていて、殆ど手作業の手間とコストをかけたこだわりの逸品!
    一段仕込み→糖がアルコールに分解される途中で若い段階で絞るので、初期に出る芳酵な吟醸酒と甘みを残したままフレッシュで爽やかで濃潤なお酒です
    一度に少量しか作ることが出来ず、火入れも割水もしない生原酒にこだわり、上槽は圧搾機で絞るのではなく袋絞りで、優しく絞り出すことで雑味を抑えて異臭も防ぐとか。。。

    お客様の声を元に、従来の「醸す森」とはまた違う繊細さ・華やかさが光る味わいを目指して醸した「醸す森」が出たというので、早速飲んでみました
    山田錦を精米歩合40%まで削って、蔵ならではの一段仕込みの技術で仕上げられています

    ガス感と酸味があり、白濁りでミルキーです
    甘みが強めで柔らかいサイダーのようですね
    力が込められた分、お値段も張ります
    もったりとした甘み系が得意ではないので、通常の純米吟醸が一番好きです

    2022.7購入 3300円@鍵や

    2022年8月7日

  • tak

    tak

    3.0

    やや低アルながら米の旨みもある
    ヨーグルトのような乳酸菌を感じる

    2022年8月5日