1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 敷嶋 (しきしま)   ≫  
  5. 21ページ目

敷嶋のクチコミ・評価

  • tak

    tak

    4.0

    地元愛知県の敷嶋。初めていただきましたがモダン系のチリチリシュワシュワ感満載で、とても飲みやすい酒でした。アルコール度数は18度なので、やや重みがありますが、飲んだ後の米の旨みも残り、なかなかバランス感覚の良い酒だと思います。何より、自分の実家の近所でこのような酒に出会うことができたのが良かったです。次は純米吟醸あたりを飲んでみたい。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月2日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.5

    〜季節限定酒〜

    毎日暑くて宝焼酎レモンサワー専用ばかり呑んでるワタクシで御座居ますf^_^;

    ヒエヒエで開栓♪

    マスカット!?
    言われてみれば、、、
    爽やかな果実の香り〜✩︎⡱

    微かなチリチリ感♬

    塩っぱい鮭と合わせて美味しく頂きました(*´◒`*)
    加水じゃ無ければ、もっとウマウマしいんですかね!?

    ご馳走様でした┏︎○︎)) 

    ⭐️4.2です。

    2022年6月25日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    十年余年ぶりに復活の敷島。
    うれしいことです。梅雨時期の重い風を吹き去ってくれる 清涼感のある呑み口。あぁ、美味しい。これに尽きます。
    酒造りが軌道に乗ることを祈念しています。
    夏めいてきました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月17日

  • たけ

    たけ

    4.0

    もう一本の敷嶋
    夏めく〜敷嶋 季節限定酒〜
    お米は山田錦を使っています。
    スペックは特別純米酒という位置付け。

    マスカットの様な香りがそそりますね。
    ただ飲んでみると妙に穏やかで落ち着いている。
    先程の純米大吟醸よりも度数が低いからでしょうか?
    お米の旨味も少し弱く感じましたね。
    食中酒としては良いかもしれません。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月16日

  • たけ

    たけ

    4.0

    敷嶋 純米大吟醸 無濾過生原酒
    お米は山田錦を使っています。
    しかも40%精米歩合とはハイスペックですね。

    購入しようか悩んでいて結局買わなかったお酒。
    ようやく近所の居酒屋で頂きました。

    新生敷島になってからまもないというのに、
    こんな贅沢なスペックで出してくるなんて、
    随分と強きですな😅

    18度と度数が高くボリューミーなお酒ですが、
    やはり昨今のモダン酒を意識した様な造り。
    フルーティーな果実の旨味と甘味が融合して、
    飲み易くとっても美味しいお酒です。

    ただ、ちょっと高いんですよね😩
    40%精米歩合だから仕方ないとはいえ、
    お値段の方も最初はお勉強価格でオネシャス🤲

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月16日

  • nao

    nao

    4.0

    敷嶋 夏めく 税込1650円

    敷嶋初めての季節酒
    あのドシっとした旨味と高アルの敷嶋が夏酒でどんな感じになるのか楽しみで購入♪

    開栓しようとすると栓めっちゃ固い…
    あれ?あれ?うそ?って言いながらなんとか開栓(。-∀-)
    九平次さんも固めだけど、それ以上でした

    上立は樽の香り
    含むと裏ラベルの通りマスカットの香りがふわっとしたあとまた樽の香り
    しっかりした旨味がジワッと
    後から甘味も追いかけてくる
    後味は酸味と弱めの辛口でスッキリ

    あれ、いつもの敷嶋の味ね
    夏酒の酸味やクリア感はあんまり…
    もちろん美味しいですが、夏酒を期待したのでちょっと拍子抜け( ´ω`っ )3
    高アルの後味が欲しくなる♪
    2日目はちょっと酸味上がってきたような

    今日も22時までお仕事だったので今日はお酒だけ
    育休から戻ったら育休前の仕事がまんま残ってる異常事態なので…
    他にもメンバーいたはずなんですが…
    あともう少し耐えて耐えてお酒でリフレッシュのリピート‎( ・ㅂ・)و ̑̑

    2022年6月14日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    敷嶋 純米大吟醸

    うまい!!

    こめっっ!!
    トロリとした飲み口で
    濃い旨味とコク
    シュワっと苦味が広がり
    すっきりキレる

    買ってしばらく忘れてました。
    レマコム開けてあれ?
    こんなん買ったっけと

    たしか復活蔵系だったはず

    米の旨味が前面に出てて
    ここまでのではあまり
    飲んだことないかも

    純米吟醸クラスも試してみたいですな
    もしかして、買ってたかな、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月11日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    敷嶋 夏めく 特別純米
    20220611

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2022年6月11日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    敷嶋 1歩目 特別純米 無濾過生原酒 タンク2本目
    20220319

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年6月3日

  • くさまくら

    くさまくら

    4.0

    敷島 1歩目
    精米歩合60%
    アルコール18~19度未満

    復活の銘柄。興味津々でした。
    3カ月くらい前にゲトしたのですが、
    自宅の在庫順番待ちをしている間に
    あれよあれよとレビューが...
    オイラも早く呑みてーぜ!

    ってなことで、満を持しての開栓。
    舌先で感じた甘味に続いて酸味。
    クエン酸でも効いてるかのよーな酸っぱいお酒だ!
    これが第一印象。
    苦味も結構ありますね。
    苦味って甘いお酒の時はちと気になるんだけど
    酸っぱい時は融合してますね。
    グレープフルーツ食べてるのと同じかな。
    スッキリ、クイクイ盃が進みます。

    常温だと酸苦の主張が強まりますね。
    このお酒の本質が現れます。

    お燗すると鼻孔がツンツン
    それまで感じなかったアル感が出ますね。

    個人的には常温が一番好きだなあ。
    採点とは別に印象に残るお酒になりそうです。

    炒め物で美味しかった乾燥ズイキ、
    味噌汁にも良かったですが
    残りは梅干しも加えて甘酢漬けにしました。
    砂糖入れすぎて甘くなっちゃいましたが
    お酒との相性もまあまあでした。
    やはり乾物は土産にいいなあ。
    軽いし、増えるし、長く使えるし
    q(^o^)p


    ひとたび閉めた蔵を復活させるのは
    並大抵なことではないのだろうけど。

    もしも願いが叶うなら...

    森の翠(愛媛県観音寺)
    東魁山(茨城県里美)
    歓の泉(岡山県倉敷)
    日本刀(新潟県見附)

    この辺はもう一度呑んでみたいなあ。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月31日