1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 澤乃井 (さわのい)   ≫  
  5. 22ページ目

澤乃井のクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    たまにはこんなのも良いよ
    冷やしても燗でも

    2020年5月17日

  • akiii

    akiii

    忘備録

    2020年5月12日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    ピンクの瓶で甘いのか?と思わせつつ、中身は本醸造酒なので、実際飲むとかすかな甘さもありながらの、しっかりしたキレ味。

    澤乃井にしては軽く、グイグイ飲める感じ。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月11日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    澤乃井 辛口にごり酒 
    にごりなのに甘くない、暑い日にビシッと冷やしていただきました
    あいかわらずの辛口に大満足

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月4日

  • おみち

    おみち

    5.0

    近所の寿司屋で早めの晩ご飯。煮魚が無く残念ではあったが、日本酒とガリと山葵があれば良いのだ!
    というのは負け惜しみではあるが一部真理。寿司屋(回転)で飲む日本酒は美味い。

    2020年4月30日

  • えた

    えた

    5.0

    東京のお酒が、こんなに美味しいとは…!

    澤乃井の蔵には何度も訪れている。
    奥多摩の清流が側を流れ、空気の澄んだ場所だ。
    しかし、大きな観光蔵であり、お酒も突出したものは無い。
    と、思っていた。
    本当にごめんなさい。
    澤乃井の本気はあまりにもハイレベルでした。

    昨年から、一大イベントの立春朝搾りを止め、この寒仕込生原酒が、少し時期をずらして出荷されるようになった。
    このお酒に込められた気合いの度合いが、よく解る。

    透明で爽やかな旨味が印象的。
    含みには白い花や白桃のような、可憐な果実味。
    それらを苦味がしっかり支えており、芯がある。
    スッと喉を流れ落ち、全く飲み飽きない。
    自然体で、とても端正な美男子。
    一升瓶にして、本当に良かった!

    イクラ湯葉、サーモンと水菜のカルパッチョと相性ばっちり。
    ゆず胡椒チーズも良かった。
    ぜひ、澤乃井園のままごとやのお豆腐を合わせたい。
    いやー、これはやられた。
    澤乃井の限定酒は、今後も大注目である。


    1800ml 3456円(税込)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年3月2日

  • たいこ

    たいこ

    2.0

    澤乃井 純米 本地酒
    近所の酒屋にて、税抜き2200円(1800ml)で購入。
    開栓すると一昔前の清酒の香り、味も鈍重で純米酒らしさに欠ける。
    初めて東京の日本酒をいただいたが、「う~ん」というのが正直なところ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月27日

  • Back6

    Back6

    3.0

    冷蔵庫でしっかり冷やしていたからか香りはあまりなくてら少しお酒っぽい香りを感じるだけ。含むと、あら、案外爽やか。しっかり酸を感じる。濃いお酒ではないので、すっきりさっぱりの爽酒で美味しかった。熱い鍋物とかあう。半分お燗にしたけど、アルコール感が増すだけで、個人的には冷が好みでした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月16日

  • ふみ

    ふみ

    4.0

    寒仕込み純米吟醸無濾過生原酒

    五百万石100%
    自社酵母使用

    アルコール度数16%以上17%未満
    精米歩合50%



    2月14日発売。発売日に購入し、飲んでみました。
    硬かったら栓を開けて数分置いておくといいよ、と酒屋の主に教えてもらいましたが不要でした。

    ふんわりとしたメロンの香りがフルーティー。
    おりが絡んで微かなガス。

    それでもしっかりしています。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月16日

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    にごり酒、その⑥。お江戸のお蔵のやつ。とよふたのにごり酒シリーズで、一番辛口でした!アルコール度17°やっぱしこいつは、売ってる氷で頂きましょう。まぁ最初は、(含み香ってやつ)にごり酒シリーズで①から⑤まで同じ感じのお味、徐々に辛くなり最後(切れってやつ)ほどよい辛さ、ちょろっとなんか、澱のエグミあり、でも旨いゎ!まぁ4号ビンで千円そこそこのにごり酒は、酸味料、糖類、無添加でなんか自然なお味で、よさげですわ。にごり酒シリーズはこれが最終回ですわ。

    特定名称 本醸造

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2020年1月25日