OCEAN99のクチコミ・評価

  • モロヘイヤ

    モロヘイヤ

    4.0

    にごり無濾過生原酒。淡甘い感じ。少し濃い目。後味で少しシュワッとする。単体で飲み切るのは個人的にはちょっと難しいか。甘いので十分に冷やして楽しみましょう。
    栓に酵母呼吸用のバルブ的なものがついてる。うっかり横にして運んだら少し漏れたので注意が必要。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 国産の表記

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月22日

  • nao

    nao

    4.5

    寒菊 OCEAN99 白銀海 にごり生酒 税込1815円

    含むとチリフレッシュ
    滓は軽やかでありつつシルキー
    滓の米旨苦味
    パイン系な甘味
    後半は酸苦苦味で中盤の甘味が程よく締まる余韻

    上澄みはパイン甘味が強いので撹拌が好み
    アル13度でジュース的な軽さ
    フレッシュさと滓の旨味で低アルの物足りなさは軽減されるが気付けば飲み過ぎてしまう
    バランスの良さはさすがでウマウマ

    今日はリニューアルしたポケセンへ
    平日なのに入場制限とは(´・ω・`)
    レジ待ちで40分とかどこのアイドルLIVEよ!?

    2024年11月22日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    3.5

    白銀海
    ガス感は無し、綿飴のような甘味。
    余韻も砂糖のような甘味が続くのがイマイチ。

    2024年11月22日

  • kabakun

    kabakun

    4.0

    OCEAN99 白銀海 にごり無濾過生原酒

    他の方のレビューにもあるが、炭酸はチリチリくらいでにごりの甘さが強く感じられる。初日は後味まで甘さが残る感じだった。だが開栓3日目になると米の旨みが顔を出し、甘旨なテイストに。微炭酸と低アルコールも相まってグイグイ飲んでしまった。バランスの良さが特徴の寒菊銘醸の中では変わった存在感の一本だった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年11月20日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.6

    OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-
    純米大吟醸 にごり無濾過生原酒

    上澄み甘くもキレイで今回も期待できそうです
    実は白銀海はお初でして
    攪拌、チリチリに絡む濁り、、
    甘酸のバランスの良さ、、やっぱり旨い

    発泡感が弱いってレビュー読みましたが、
    運が良いのかわたしのはそんなことなく、、
    微炭酸ではあるものの、かなり程よくて
    ただ、、飲みきって正解だなとは思ってます

    あまりの飲み心地の良さに、
    グビグビと冷酒のまま呑み進めての完飲
    冷酒 4.6
    炭酸は試したかったかな



    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月18日

  • aki

    aki

    3.8

    OCEAN99 Series 白銀海 -Snow Sea-
    720ml ¥1,815-

    毎年飲んでる白銀海、今年も購入できました。が、ちょうど入荷のタイミングを初めて見ましたが、常温?無濾過生原酒みたいだけど、冷蔵とか、いいのかな?とりあえず購入。
    一昨年はすごーく美味しくて驚いて、去年はそーでもなくなったかなと思いながらまあ美味しく、今年はどーかなー、と。開栓は全く澱も暴れることなく無事完了。飲んでみるとガス感はいつもの寒菊よりほとんど感じませんが、僅かに感じます。香りもほとんどありませんが、澱由来で甘味は強いです。奥さんは美味しいとの感想ですが、私的には甘いまんまで終わりかなー、もう少しキレとか欲しいかな、と。まあ、そもそも毎年途中で気づきますが、そういえばそんなに、にごり酒大好き界隈ではないんですよね笑😆アルコール13度ということと、ガス抜き蓋なので1日で完飲しました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年11月17日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    白銀海。
    正直去年に引き続きイマイチ。
    理由としては、去年に引き続き、発泡感が全くない。ただ、甘ったるいだけの酒になっている。
    うすにごりなら許せるけど、にごりでこれはないわ。
    穴空き栓使ってガスが全部出てるのではなんか勿体無い酒になってます。
    にごりはやはり発泡感がないと面白みがない。

    寒菊さんのお酒は結構好きなんだけどこれはちょっとなあ。

    2024年11月16日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    5.0

    白銀海-Snow sea にごり酒だが、度数13度低アルもあり、クドさや重さは全くなく、シリーズ特徴のフレッシュな甘みと発酵微発泡の爽やかさで、サラッとキレる美味しい酒です。重くないないので、にごりを混ぜて飲むのがおすすめです。パッケージもきれいですね。
    ※通常にごり酒のような発泡感や濃厚さはかなり弱いので、純米吟醸と思って飲んで下さい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月15日

  • Taka_JPS

    Taka_JPS

    4.8

    備忘録

    2024年11月3日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    ocean99 橙海 -Arrival- 純米吟醸 無濾過一度火入れ原酒 酒造好適米 精米歩合55%

    やまがた浅野商店(山形市)で購入。
    寒菊の品揃えは山形ではここが一番豊富です。
    (私の徘徊する範囲ではですけど)

    開栓一口目、濃い目の甘酸シュア。
    敢えて言わなくてもよく知られた今風の味わいです。

    アテはフォアカッチャ、魚ソーセージ、スナック菓子、チーズ等。
    何日かかけて飲みました。

    どれを口にしても味わいは変わらず、食後のくつろぎタイムにピッタリでした。


    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月29日