熊本 / 花の香酒造
4.41
レビュー数: 772
備忘錄
原料米 穗増
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年2月7日
飲み比べセット 香子は一番辛口 穂増はフルーティーさと絡みが両方ある感じ 普通の産土は一番フルーティーで甘い感じがした 3つ比べながら飲むと違いを感じて楽しい〜
2025年2月4日
小山商店🍶
2025年2月3日
産土 2024 山田錦 二農醸
2025年2月2日
産土 2024 香子 四農穣 オンラインで1分で完売してなすすべもなかったので、急遽休みとってダッシュで店舗にいきました 奇跡的に買えた! 香りは米って感じの香り、飲むと果実感はあまりないけど米っぽい甘さが来るのとガスとその苦味がすぐ来る感じ 三ツ矢サイダーみたいな爽やかさですね
2025年2月1日
産土 香子 四農醸 炭酸のようなシュワシュワ感強めでフルーティーな感じ、飲みやすさは以前飲んだ産土二農醸と同じ印象でしたが、当時飲んだ時に感じたメロン果汁のような味は今回はあまり感じませんでした。 後味に若干麦のような苦味を感じ、炭酸も相まってビールっぽいなと思いました。 2日目以降の味の変化も楽しみです。現状は個人的にはニ農醸の方が好みです。
原料米 香子
酒の種類 生酒 生もと
産土 山田錦 2024 ニ農醸 (熊本県) 話題のお酒。 日本酒の聖地で見つけました。 ワインを思わせる香りと味でとってもおいしいです 料理にも合います。 低アルなのもうれしい。 ごちそうさまでした
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年1月27日
昨年末の納会にて〜🍾🥂って見せかけて 産土🍶です😋 日本酒飲まない人に黙って飲ませたら 全然気が付かないです😁 【創作和食 きりん】
産土 2024 山田錦 二農醸 2141円 定期的に飲んでる、飲みたくなる産土 基本的には同じ感じかなー 今回のはシュワシュワ抑え気味? 乳酸感が多めに感じました 低アルですぐ飲んでしまうんで、 ゆっくり飲まないと勿体ないなあと毎度思いますね
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2025年1月26日
開栓!24/12製造♬ 7日後 甘旨まろやかラムネほぼ感じ無い苦味でスッと止まる♬ 余韻は甘白葡萄♬
2025年1月25日