1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 屋守 (おくのかみ)   ≫  
  5. 36ページ目

屋守のクチコミ・評価

  • godblessyou

    godblessyou

    4.0

    屋守、仕込み4号、
    純米直汲無調整生酒。
    1800。
    これも美味かった。
    ここの酒も外れがなくてうまい。
    ここの飲んだことない銘柄見ると、
    買ってしまいます。
    こちらは八反錦55%磨き。
    八反錦のお酒はわりと好みです。

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月19日

  • よしお

    よしお

    4.5

    甘旨から苦酸でスッキリ

    酒の種類 生酒

    2021年1月16日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    屋守 仕込み五号 純米中取り 無調整生
    開栓するとほのかに香る吟醸香☆
    グラスからピチピチと聞こえるガスの音が期待を膨らませます(^^)
    しっかりした旨味と程よい甘味はバランスがよく、後味は少しドライな感じです。少しだけ重めな感じの味わいが好みです♪
    つぎは一升瓶で笑

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月15日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    屋守 純米おりがらみ生酒

    期待を裏切らない屋守。今回初のおりがらみ。

    口に含むとバニラのような濃厚な香りにおりがらみ特有のまったりした味わい。甘さは控えめ。程よい酸味。

    もっと濃厚で甘口が好きだけど、屋守の私の好みまであと一歩足りない感が逆に結構好きだったりする。東京でこんなに美味い酒が作れるとは。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月12日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    ふくはら酒店の頒布会限定酒。ややパイナップル系の微発泡。飲みやすいバランスで旨いなあ。

    2021年1月6日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「明日まで待てない」
    東京・屋守(おくのかみ)・仕込み第1号・純米・おりがらみ・八反錦・精米歩合55%・生酒・16度
    ▼屋守は昨年、2日目の美味しさによろめいて4.5に上方修正したことがあってその時に「次買う時は開栓だけして一晩寝かせよう」と誓ったんだっけな…(https://www.saketime.jp/reviews/126175/) ▼そして、仕込み第1号のおりがらみ生酒が手に入って目の前にある今。今夜は開栓だけして飲まない、なんて実際にできるかと言うと無理ですら(笑)。 今すぐ逢いたい♪〜 朝まで待てない〜♬(モップス)
    ---
    ▽良い香り!うん美味いねえ。鋭角的な甘さでキュッと差し込んでくる。そこに複雑な苦味が絡んできてもうたらし込まれるような色気(笑)
    ▽その上で写楽や宮泉で感じるような何やら気品ある含み香がいいな。ガス感は無いので飲んでるうちにおりがらみをわすれるけど、フレッシュよりも熟成感を感じてしまう。初日でここまで到達度高いと明日以降の期待値が増すよなぁ
    ===
    2日目 ソリッドな甘味は変わらないが、その上で実は骨の太い日本酒だという印象が強くなった

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月5日

  • ぺんたろ

    ぺんたろ

    3.5

    アルコール強めの香りが良いタイプ。
    味もしっかりしていて、強めの肴に合う。
    今回は豚スペアリブの味噌漬け焼きに合わせました♪

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月5日

  • バカボンボン

    バカボンボン

    4.0

    屋守 純米おりがらみ生酒

    今時期の定番屋守です。
    雄町生と並んで好きな銘柄です。最近、取り置きをして頂かないとすぐなくなるのでひやひやのお酒になりつつあるので嬉しいやら悲しいやらです。
    今年は舌にビリッと元気な屋守でした。関東の日本酒の中でも好きなため甘口な点数かもしれないです。
    すっきり旨口、これからもよろしくお願いします。

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月31日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.5

    仕込み一号純米おりがらみ生酒
    メロンの香り
    さわやな口あたりスッと消えてゆく後味
    ヤモリらしい口あたりです

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月31日

  • KC500

    KC500

    5.0

    屋守 純米中取り 無調整 以前大変気に入ったので、同じのを買ってみた。直汲みはそこまででもなかったので、本当にそこまでいいのか確かめたいという思いも。いやあ、これはやっぱり美味いぞ、いや正確には「旨い」ぞ!そう、やっぱり旨味が全面に出ている印象を受ける。自分が受ける印象は旨味>甘味で、コク•ボリューム感があると思った。やはりプアマンズ而今というところか。いや、そんなこと言ったら失礼だな、どちらにも。定価だと而今だって高くないし、屋守だって十分高級感がある。もう1つ、同じ酒の生があるのでそれも楽しみだ。あとは純吟なども飲んでみたくなった。

    2020年12月25日