東京 / 豊島屋酒造
4.12
レビュー数: 799
香り自体は控え目ですが、口に含むと甘味が口に広がり長めの余韻も含めて美味しいです。 酒造メーカーに伺ったものの屋守は手に入らず泣く泣く特約店まで歩いたのは苦い思い出、、、。
特定名称 純米
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年5月11日
シュッと発泡感があり、甘過ぎず辛過ぎず、味わいはあっさり目です。キレもいいので、スイスイ飲めてしまう、というか、止まらなくなる夏酒です。美味しいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月9日
純米中取り 直汲み無調整生 ⭐️4.1です。
屋守 純米中取り 直汲み生 八反錦 2020.05製造 日本酒度+1 酸度1.2 アルコール16度 直汲みらしい、ラムネを思わせるミネラル感。 甘過ぎず甘辛酸のバランスも良い。 綺麗な味わいだが、夏酒の割にしっかりしている。
酒の種類 生酒
2020年5月8日
ヤモリだと思っていたら「おくのかみ」と呼ぶそう。今回初めて飲んだが、めちゃくちゃ旨い。この酒もっと評価されていいんじゃない?基本的には雑味のないきれいなお酒だが、無調整生ということもあり、僅かに発泡感も残り、モダンな顔も見せる。 故郷がない東京出身のわが身にとっては、初めて東京にも「良い酒があるぞ」といえるようになったといえる。「俺の故郷は東京だ」(by 藤堂課長「太陽にほえろ」)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
屋守 純米中取り無調整 生原酒 720ml ¥1,607 連休のSTAY HOME前に今日は休肝の予定でしたが はせがわ酒店にて十四代 中取り 純米当選! 宅飲みは一生無理と思っていたのでめちゃくちゃ嬉しいっす 大好きな屋守にて祝杯です(笑) マスカットの香り 含むとプチプチ感と共に甘みと絶妙な酸味 軽快なキレ味の後にグレープフルーツのような余韻 屋守は八反錦のスペシャリスト美味いっす!
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
2020年4月30日
屋守 純米吟醸 無調整生 発砲感もあり、クリアでフルーティ。 東京でもこんな美味しい酒を作れるのか と感心しながら飲ませて頂きました。 志村さんを偲び… またまた瓶捨ててしまい、写真は借り物です。
2020年4月19日
もっと甘いと思ったけどそこまでではなかった。 最近敬遠してたけどまた今度飲んでみようかな。
2020年4月18日
屋守 純米吟醸 無調整生 雄町 お気に入りの屋守(^^)華やかな味わい、後味はキレがよく、少しだけ辛さがあります。旨味がしっかりあり、ほのかに甘さも感じます。食中酒としても合います。もう1本買えば良かった笑
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2020年4月11日
屋守 純米無調整 八反錦で醸す東京武蔵の国の酒 割合しっかりした印象 甲子屋酒店にて、四合瓶税込価格1,529円で購入
酒の種類 一回火入れ
2020年4月7日