神奈川 / 泉橋酒造
3.80
レビュー数: 644
横浜鶴屋町『鮮と閑』にて。今年の2月に蔵元開きに参加しており、それ以来となる。蔵元開きはその雰囲気や酒蔵の説明など、イベントとして楽しく、かつ2月の屋外ということもあり、燗酒が最高であった。今回初めて冷酒を飲んだが、少し劣る印象だったことから星を4としている。
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月14日
いづみ橋 とんぼラベル3号 純米 無濾過生原酒 スーパーで冷蔵コーナーで販売されていたのを自宅で一晩さらに冷やして飲みました。 香りもあってフレッシュな味わいです。お酒の感じが強い辛口なお酒という印象です。 自社田栽培米 雄町100% 精米歩合65% アルコール分18度
2019年3月11日
何故振った! 大爆破 とにかく美味しかった
酒の種類 生酒 発泡
2019年3月10日
発泡が少しあって甘いお酒です
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年3月7日
いづみ橋 とんぼスパークリング 純米にごり酒 小さいとんぼ発見!ラベルがかわいい。4色あるらしい。甘みは抑えめ
酒の種類 発泡
2019年3月1日
神奈川の銘酒『とんぼラベル1号』 味や香りの変化に富んだ優れたお酒です。香りは生酒由来のフルーティーが感じられる一方、口の中では心地よいほのかな苦味と圧倒的な米の旨味が広がります。そして最後はしっかりキレる。飲み飽きはせず、食との相性も極めて高い。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年2月19日
キラキラとんぼ 愛山(^.^)ラベルが可愛い(^.^) きれいな余韻が特徴(^.^)爽快感のある一回火入れ仕様(^.^) コスパが素晴らしい(^.^)
原料米 兵庫県産 愛山
酒の種類 一回火入れ
2019年2月16日
黒とんぼ 生酛純米酒 3.3 香 乳酸系 道明寺粉やカッテージチーズ 味 他に比べて重め 後味は若干苦めでドライ 2年熟成 燗酒向きらしい 醇酒 @10月テイスティング 生酛特集
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1
2019年2月11日
いづみ橋 雪だるま 純米吟醸 愛山 にごり 生 愛山のにごりに飛びつき 発泡はないけど、間違いなく旨い吟醸香。 甘味から、即酸味。腹にどすーん。 完璧なグレープフルーツ。 神奈川は始めて、これは、当たり。一升瓶買って良かった。旨い。
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年2月10日
丹沢山を飲んだお店で愛山のにごりを発見。 大好きな愛山なので思わず買ってしまいました。 最初に酸が入ってきて、その後じんわりと甘さが 入ってくる感じです。 愛山だけど甘さ少々、やや酸の方が強いかな。 これは旨いにごり酒ですよ!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年2月6日