神奈川 / 泉橋酒造
3.80
レビュー数: 644
横浜にていづみ橋。甘み辛味が程よい、後口がスッキリと清水のような爽やかさ。
2019年9月4日
雄町から想像されるボリュームはそれ程でもなく、どちらかと言えばすっきりした味わい。お燗酒がオススメとあったが、私的には室温程度がベストと感じた。 アルコール度/16% 精米歩合/65% @新宿伊勢丹 ¥1750/ 720ml
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年9月1日
いづみ橋 恵 青ラベル 純米吟醸 精米歩合:58% アルコール度:16度 一口目から濃厚な旨味が ガツンと届きます。 うま辛な口当たりで どんな料理にも合いそうな とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年8月31日
いづみ橋 晴瑠野 ハレルヤ
今日は、地元飲み。神奈川のいづみ橋。 割と軽めで、飲みやすいですね。 このお酒、このお店の限定ラベルですー
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年8月1日
雄町仕込みです。 やっぱり水が硬いのかなぁ。生酛だからなのかなぁ。ヒネ香を感じる。やっぱり僕のTHE 夏酒は八仙だな。
2019年7月30日
夏やご。シュワシュワ
2019年7月23日
アルコール強めですが、夏らしくスッキリとして、うまい酒。
2019年7月20日
夏ヤゴ13 (THIRTEEN) 山田錦100%使用 生もと仕込 泉橋酒造株式会社 ちょうちょ→かぶとむし→ヤゴです(笑) 山田錦ならではのスッキリとした甘辛と13%という低アルでスイスイ飲めました♪ 最近甘酸が多かったせいか、こちらはキレがあり、個人的ですが辛口と感じました。これもいい! キンキンに冷やし、美味しくいただきました♪ ヤゴがトンボになるのを楽しみに待ちましょう!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年7月19日
いづみ橋 純米酒 カラクチクワガタ 地元で米作りから酒造りまでを一貫して行ういづみ橋酒造さん。こうゆうコンセプトはすきなんですが、お酒自体は口に合わず(^^)可愛いラベルとのギャップがある辛口酒を選んだせいかもらしれません(^^)
2019年7月17日