1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 浦里 (うらざと)   ≫  
  5. 14ページ目

浦里のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    Sake Labo Tokyo🥂

    2023年2月14日

  • ドリ

    ドリ

    3.0

    浦里 純米酒 本生
    2023年1月27日購入

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月8日

  • たけ

    たけ

    4.0

    浦里 純米大吟醸 山田錦
    これはザ・メロン🍈
    うんまいメロンジュースかと思いました🤣

    うひゃー、気づいたら1000ブランドだ😝

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月8日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    若手の夜明け

    2022年9月25日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    若手の夜明け

    2022年9月25日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    若手の夜明け

    2022年9月25日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.5

    浦里 純米吟醸 ひたち錦

    米も麹もオール茨城だそうです。
    家飲み応援3本セットに入ってましたが、これは美味しい。
    開栓一口目でカーッと喉が熱くなりましたがすぐに米のふんわりとした甘さと旨さが広がりました。
    流行りのフルーティな感じではなく『日本酒』の甘さを感じます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひたち錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月31日

  • 台所や | ノガミ

    台所や | ノガミ

    4.5

    浦里 純米吟醸 ひたち錦

    香りは穏やかな吟醸香、
    旨味、甘味と全体的なバランスもよく、
    癖がなく、
    綺麗な呑み口で終わり、
    凄く呑み易い。

    味が濃いタイプではなく、
    食事にも合わせることができる。
    中口くらい。

    派手さはないですが、しみじみ美味しいお酒。

    若いセンスのある杜氏さんが醸されている
    これからもより一層期待をしたい!

    最近は、森嶋、武勇しかり、茨城県の地酒も
    注目していきます!

    霧筑波も美味い!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月25日

  • SU

    SU

    4.0

    浦里 PROTOTYPE2。
    前回の試験醸造と大分違う印象。
    前回アルコール16度から13度と低アルに。
    前回は甘酸っぱさが際立ったが、今回は甘味控え目で白麹感が分かり易くスッキリ旨味の中にクエン酸が足されたような味わい!
    霧筑波の低アルと比べると、味わいは似てるが時間が経つにつれ丸くなった味わいの後口は綺麗な印象。

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月19日

  • たいき

    たいき

    4.0

    浦里 純米大吟醸 山田錦

    濃醇 
    あとから酸味の押収

    <<小川酵母>>
    1952年に仙台国税局にて東北中の蔵のもろみから、小川知可良が分離した酵母
    その後、水戸市にある明利種類に入社し同酵母を再分離に成功
    河童の絵で有名な小川 芋銭氏の三男坊
    酸は少なめ、低温発酵に適し、きめ細やかな香気を出す一方、アルコール耐性に少し劣る
    端麗で芳香のある吟醸酒や純米酒向き

    スペック
    原料米:山田錦
    精米歩合:50%
    度数:15度
    酵母:小川酵母 
    合資会社浦里酒造店(茨城県つくば市吉沼982)
    https://www.kiritsukuba.co.jp/about-urazato/
    明治10(1877)年
    霧筑波 福笑 浦里

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月19日