1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 浦里 (うらざと)   ≫  
  5. 4ページ目

浦里のクチコミ・評価

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    浦里 純米生酛65%
    自然に馴染む口当たり、
    でも後に喉奥に心地よい刺激が生まれて
    旨みと辛みの調和が豊かに尾を引く。
    米のスッキリ感が生きているけれど
    飲みごたえもそれなりにあり、
    食べ物を選ばず楽しめそう。
    じっくり醸されている丁寧な作りのおかげでしょう。
    油淋鶏、レタス炒めと一緒に。
    美味しい。
    (横浜君嶋屋)

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA
    茨城県内の酒蔵による日本酒飲み比べ🍶

    2024年10月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    若手の夜明けsakejump2024🍶TOKYO@大手町 【推し蔵、見つけに行こう。】

    2024年9月26日

  • カノン

    カノン

    4.0

    URAZATO PROTOTYPE4。
    爽やかでコクのある酸味、程よい甘味スッキリした後味。
    低アルで飲みやすい、味わいしっかりジューシー。夏にピッタリ。

    2024年9月23日

  • KyoKyo

    KyoKyo

    4.3

    備忘録

    2024年9月19日

  • 一升瓶佐藤

    一升瓶佐藤

    純米吟醸の生酛です
    酒米は五百万石50% アルコールは15%です
    香りは爽やかな柑橘やメロンソーダを感じます
    味わいは甘味 旨味と口に含んでいると
    キューとなる酸味 渋味があります
    50%精米としてはキレイな味というより
    複雑味があると思います

    2024年9月9日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    2月製造の生酒だけど、ちゃんとフレッシュで
    プチプチしたガス感。
    トップはデラウェアのような甘酸っぱさがあるけど、
    程よい辛みがすぐにくる。
    苦みはないので美味しい。
    甘さとスッキリさが上手くバランス取れていて美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 常陸錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月7日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    甘酸系の美味しいお酒でした。

    2024年9月5日

  • akim

    akim

    4.4

    浦里 生もと 純米吟醸   
    柔らかい口当たりでいい甘旨。生酛らしい酸が後からきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月4日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.5

    純米酒

    香りがよくマスカットのような爽やかさ。甘く淡い感じがする。
    少しの塩み、後味にアルコール感と苦みもがつんとくる。

    [香り]  マスカット
    [購入価格] 1,540円

    2024年9月4日