1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 天青 (てんせい)

神奈川 / 熊澤酒造

3.72

レビュー数: 311

「天青」とは、中国の皇帝が空の様子をたとえた「雨過天青雲破処」という言葉からとったもの。雨あがりに雲の切れめから見える、空の透きとおる青さを表現している。この青空の様子にちなんで、雨過天青、千峰、吟望、風露と4種類ある天青シリーズ。千峰は「雨上がりの山の頂と交わる青空」、吟望は「木々の緑と交わる青空」、風露は「風そよぐ潤った大地と交わる青空」を意味する。なかでも天青の最高峰とされる「雨過天青 純米大吟醸」は、山田錦を40%まで精米し、じっくりと低温で醸したお酒。華やかな香りとキリッとした味わいが特徴だ。スッキリとした口当たりで、和食などの料理とあわせやすい。明治5年の創業から約150年の歴史をもつ熊澤酒造は、神奈川県茅ヶ崎市にあり湘南エリアで唯一の蔵元。6代目蔵元の熊澤茂吉氏は、手作りかつ小規模で、湘南地域の食文化にあわせた高品質な酒造りをめざしている。

天青のクチコミ・評価

  • モロヘイヤ

    モロヘイヤ

    4.0

    純米直汲み無濾過生原酒
    若い。青い。固い。だがそれが良い!
    ボジョレー的な日本酒なのか?
    膨らみがないと言えばそれまでだが、
    これが育ったらどんな味をするのだろう。
    想像力を掻き立てる酒。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年2月11日

  • パパパK

    パパパK

    3.9

    天青
     おふしょあ

    2025年1月13日

  • ベロベロ9

    ベロベロ9

    4.0

    純米直汲み無濾過生原酒
    解禁 朝しぼり

    すっきりとした飲み口 やや辛口で飲みやすい

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月29日

  • hiボール

    hiボール

    3.8

    純米吟醸 天青愛山活性酒
    にごり酒です。酸味と苦味はにごりでまろやかに感じられるので飲みやすいお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月8日

  • Junmai Gaijinjo

    Junmai Gaijinjo

    3.7

    Opened: 8/19/2024
    Bottle Date: 8月2023年
    Temperature: 4°C
    Cup: 有田焼
    Smell: semi-fruity aroma with hints of an unknown spice.
    Taste: Moderately sweet with bitterness from the brewers alcohol and a spicy after taste similar to spiced rum. Overall enjoyable.
    Color: Light gold
    Pairing: Papa Johns
    Purchase Date: 8/11/2024
    Location: Mitsuwa
    Size: 720ml
    Price: $38.99
    Storage: 4°C
    Other Notes: Tried again on 1/4/2025

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    2024年11月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶特別本醸造飲み比べ🍶

    2024年11月11日

  • 721

    721

    3.0

    天青 吟望 純米酒

    2024年11月1日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2024 0916
    ☆☆☆☆

    天青(てんせい)

    特本 天青 風露 (てんせい ふうろ)
    特別 本醸造

    湘南の蔵元
    日本酒度 +3.5
    酸度 1.5
    アミノ酸度 1.1
    五百万石 100%
    精米歩合 60%
    使用酵母 協会 901号

    熊澤酒造
    神奈川県 茅ヶ崎市

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    2024年9月17日

  • BZKF

    BZKF

    5.0

    私は、贅沢なものや快適なものを他の人々と共有するよりも、質素で自分だけのものを選びたい

    『ホタテ山わさびのせ』
    『マグロと長ネギのぬた』
    『胡瓜と塩昆布の金山寺味噌のせ』
    『ジンギスカン』
    『マグロとトマトのニンニク醤油炒め』
    『天青 吟望 秋おりがらみ純米』
    『ローストポーク』
    『コーヒー』
     

    2024年9月15日

  • IWA

    IWA

    4.1

    熊澤酒造 天青 無濾過生原酒 MUGEN INFINITI
    フルーティーでほのかに甘い口当たり、奥行きもあり、ふわっと口の中に上品な米の香りが漂う。
    そして米の芳醇なコクの後にキリッとした辛口の酸。
    米未来という米は聞いたことがないが、結構うまい。
    家の近くにこんなにいい酒蔵があるなんて、知りませんでした。
    すみません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 米未来

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月1日

天青が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
日本酒 天青 てんせい 純米 吟望 ぎんぼう 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 定番 おすすめ

日本酒 天青 てんせい 純米 吟望 ぎんぼう 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 定番 おすすめ

720ml 純米
¥ 1,650
YAHOOで購入する
天青 朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒 720ml

天青 朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,969
YAHOOで購入する
日本酒 天青 てんせい 純米吟醸 千峰 せんぼう 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 定番 おすすめ 人気

日本酒 天青 てんせい 純米吟醸 千峰 せんぼう 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 定番 おすすめ 人気

720ml 純米
¥ 2,024
YAHOOで購入する
【日本酒】天青 風露 特別本醸造 1800ml

【日本酒】天青 風露 特別本醸造 1800ml

1800ml
¥ 2,530
楽天市場で購入する
天青 てんせい 風露 本醸造1800ml 日本酒 神奈川県 熊澤酒造

天青 てんせい 風露 本醸造1800ml 日本酒 神奈川県 熊澤酒造

1800ml
¥ 2,530
YAHOOで購入する
【日本酒】天青 吟望 純米 1800ml

【日本酒】天青 吟望 純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,168
楽天市場で購入する
天青 純米 吟望 1800ml

天青 純米 吟望 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,168
YAHOOで購入する
日本酒 天青 てんせい 吟望 特別純米1800ml 神奈川県 熊澤酒造

日本酒 天青 てんせい 吟望 特別純米1800ml 神奈川県 熊澤酒造

1800ml 純米
¥ 3,168
YAHOOで購入する
天青 てんせい 吟望 秋おりがらみ 純米酒 1800ml|神奈川県 熊澤酒造【日本酒 父の日 敬老の日 御歳暮 御中元 お中元 ギフト プレゼント 贈答用】

天青 てんせい 吟望 秋おりがらみ 純米酒 1800ml|神奈川県 熊澤酒造【日本酒 父の日 敬老の日 御歳暮 御中元 お中元 ギフト プレゼント 贈答用】

1800ml 純米
¥ 3,421
YAHOOで購入する
【日本酒】天青 千峰 純米吟醸 1800ml

【日本酒】天青 千峰 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,795
楽天市場で購入する
天青 純米吟醸 千峰 1800ml

天青 純米吟醸 千峰 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,795
YAHOOで購入する
日本酒 天青 てんせい 千峰 純米吟醸1800ml 神奈川県 熊澤酒造

日本酒 天青 てんせい 千峰 純米吟醸1800ml 神奈川県 熊澤酒造

1800ml 純米
¥ 3,795
YAHOOで購入する
日本酒 天青 てんせい 純米大吟醸 雨過 うか 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 ギフト 贈り物

日本酒 天青 てんせい 純米大吟醸 雨過 うか 720ml 熊澤酒造 神奈川 湘南 ギフト 贈り物

720ml 純米
¥ 5,060
YAHOOで購入する

天青の酒蔵情報

名称 熊澤酒造
特徴 神奈川県でも屈指の人気スポット・湘南にただひとつ残る酒蔵である熊澤酒造(くまざわしゅぞう)。創業は1872(明治5)年と古いが、下請けとして大量生産の安価な日本酒を長らく造っていた歴史を持つ。時代の流れで廃業の危機に陥った際、家業を継いだ6代目の熊澤茂吉氏(襲名)は、全国で通用するための高品質な酒造りを少量から行う大改革を敢行。杜氏制度を撤廃し、新たな社員たちと5年かけて「天青」を造り、熊澤酒造の代表銘柄として発表。酒が完成するまでの5年間には、酒の出荷が出来ない為、流行りであったビール造りにも着手。現在「湘南ビール」として親しまれている。「よっぱらいは日本を豊かにする。」を社訓に掲げ、酒蔵があることにより地域が豊かになったと地域の方々に感じてもらえる存在でありたい、という想いが込められている。広い敷地内には、酒蔵を始めとして、レストランやベーカリー、カフェなどが併設され、地域の名所して憩いの場となっている。
酒蔵
イラスト
天青の酒蔵である熊澤酒造(神奈川)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 天青 湘南 鎌倉栞 曙光 熊澤 藤田熊醸
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7
地図