1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 天青 (てんせい)   ≫  
  5. 3ページ目

天青のクチコミ・評価

  • アル中

    アル中

    4.5

    神奈川県の飲んだことないお酒です。
    神奈川県のお酒は全くイメージがなかったのでどうしようか悩んでいたところ、職場の近くの酒屋に一つありました。
    今回も率直な感想でいきますが、飲んだ感じはチーズっぽい香り、あとは懐かしい感じの素朴なバナナケーキ。
    余韻はあまりなく、強めの酸味、少しの苦味、すっと消えます。
    しばらく飲んでませんが、どことなく新政のナンバー6を思い出すのはなぜでしょう。
    とても美味しいですが、上手く表現できません。
    わかる方、教えてください。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年2月28日

  • masatosake

    masatosake

    4.1

    天青 生酒 熊澤酒造
    精米60% アルコール17% 神奈川
    華やかな上立香で色味はなく、滑らかな口当たりでプラム感ある甘さがあり、程よい酸味と苦みしっかりで程よく芳醇。清涼感あるすっきりとした辛口。 #玉造 PONTE 

    2024年1月28日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    茅ケ崎の酒。
    県内でもあまり見ない。

    常温で。
    キリリとした呑み口から、コメの旨みがゆるっと膨らみます。
    アル添のような爽やかさもあり。
    さらさらとして飲み心地がよい。
    おせちのような味の濃い料理に合わせるのにGOODです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年1月3日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.1

    天青 純米直汲み無濾過生原酒 朝しぼり

    海に近い茅ヶ崎市にも酒蔵が一つあります。
    12月14日には飲めませんでしたが1週間以内に飲んだので新鮮なお酒ということは間違いない。
    冷やして開栓直後はちょっと硬いですが、温度を常温に近づけると香りと甘さも開く感じ。
    でも甘すぎず控えめながら酸味とのバランスよくフレッシュで美味しいお酒でした。

    神奈川県の酒蔵については自宅から車で1時間程度で大体の酒蔵に行けるのはおもしろい。普段なかなか買わないですが今後要注目かな🐽

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月29日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    湘南海岸を藤沢までサイクリングし、輪行前にクラフトビール店へ行ったところ、まさかの地元の朝しぼりの日本酒が販売されており、おすすめされ購入です。生酒ならではの新鮮な感じと旨味で美味しいです。ありがたい出会いでした。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月28日

  • Koebi

    Koebi

    3.9

    天青 朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年12月28日

  • さかな

    さかな

    4.0

    2023.12.14 天青朝しぼり直汲み無濾過生
    もはや消費期限が1日しかないお酒です。
    フレッシュで爽快か味わい

    2023年12月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.9

    天青 吟望 朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒

    3年前に購入したものを自家熟成。

    生らしいフルーティーさはありつつ、ミネラル感ある香り。
    口当たりも生らしく青さが残っており、フレッシュで思いの外ジューシーでなかなか美味い。
    しかし、少し温度が落ち着くとちょっとしつこさが出るので、キリッと冷やして飲むのが良さそう。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年12月8日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    天青 吟望 秋おりがらみ 純米

    冷酒で。
    軽やかかつ華やかな香り。
    滑らかな口当たりで落ち着いた味わい。おりがらみっぽい酸味とひやおろしっぽい円熟な味わいが複雑的です。余韻は普通。
    熱燗でも美味しいとのことで熱燗で。
    落ち着きありながらも華やかさもある香り。
    じんわりと口中に広がる濃醇さ。キレ味は冷酒に比べてシャープに。
    おりがらみのためか、熱燗ながらも酸味があり、良い意味でどっしりとしながらもまろやかな熱燗の日本酒ではなく新鮮な味わい。
    個人的に熱燗が好み。脂の乗ったお魚ややや濃い料理と合いそう。
    日本酒中上級者向け。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月17日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.5

    華やかな香りを少し、口当たりはキリッと滑らか

    お米の甘味と旨味少しの酸味と同時に嫌味のない苦味を感じ、スパッとキレていく

    久しぶりに、キレのある俗に言う辛口のお酒を呑みましたが、美味いっすね〜

    令和5年10月2日、東京都足立区にある、かきぬま酒店さんにて購入

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月10日