神奈川 / 熊澤酒造
3.73
レビュー数: 315
こんなに酸味に長けてる日本酒は初めて コレが熊本九号酵母の実力なのでしょうか、夏に飲み飽きないです 青魚にバッチリですね 呑む順番間違えてなかったな
2018年7月15日
夏だ!サザンだ!茅ヶ崎の天青だ!! 涼しげなブルーのボトルの夏ラベルです。 低アルで14度。ガスはなし。 呑み口キリッ。 ほのかに乳酸を感じつつ、旨みは淡く柔らか。 飲みやすいけれど、だいぶ加水してるのかな。 これはこれだが、ちと薄い。。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年7月13日
天青 純米吟醸 千鋒 3.5 アル度14度でさっぱりで軽い グビグビ飲める感じ 夏にいい!
原料米 山田錦
神奈川 茅ヶ崎 天青の特別仕立て
2018年5月29日
飲み比べたお酒の関係で少し重く感じてしまいましたが、お米の旨味とキレの良さが心地よく感じられました。次はピンで飲んでみます。
2018年5月3日
今日飲んだ中では、 濃い目の味わいに感じました。
2018年5月2日
開栓時はメロンの香りで飲めばメロンジュース。 そしてアルコール感もあまりなく、只々おいしい。 口の中に広がるプチプチとあいまってフレッシュ感大。 2日目以降はメロン感は薄まり、コメの旨味を感じます。 どちらかというと、室温程度の温度の方が香りが出て美味しく感じます。 (室温程度の方が旨味を感じる。室温で星4つ) 食べ物なしで味わいたいお酒です
2018年4月8日
天青 吟望 特別純米 防空壕貯蔵 一番奥。特別純米。アルコール分14度。精米歩合60%(五百万石)。これも大森駅周辺にある居酒屋「吟吟」限定。驚くほどさわやか。熟成酒のこなれた味わいが感じるが、それ以上に圧倒的にさわやか。酸によるキレという次元ではない。なんだこれ。
特定名称 特別純米
原料米 五百万石
2018年3月29日
食事の邪魔をしない酒だとおもいます。普通でおいしい。
2018年3月17日
純米吟醸 酒未来 実に口当たりのいいお酒(*´∇`)ノ 一年前に蔵の併設するレストランにて 出会い惚れてしまう(*´艸`*) すんなり喉を通ってくれる為、なんの料理にも合いそう。 (´∀`*)ウフフ わかりやすく言うと美味い。 よこぜきにて購入
2018年1月22日