1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 天青 (てんせい)   ≫  
  5. 21ページ目

天青のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    特別本醸造。

    '18年12月製造。火入れのアル添なのでついつい後回しに…^^; 口当たりにほんの少し老ねを感じたのは一瞬のことで、その後はスルッと水の如し。甘味や辛味に振れることなくスッキリしていて飲みやすいです。軽快だなーと思って裏ラベルを見ると、やっぱり度数はちょい低めなんですね。お酒自体が主張するのではなく、明らかに食事を引き立てる存在。紛うことなき食中酒です。

    5日目。
    ちょっと出張で間が空きました^^; いやー、とても良いところで落ち着いています。飲み応えという意味ではやや旨味は小振りなものの、甘味と辛味のバランスが個人的にはちょーど良い。最後の余韻に少しだけ辛味が残るかなーて感じです。苦味ではなく辛味。アル添らしき何かを全く意識することもなくスルスルっと喉を通ります。酸が主張することもありません。食事に合わせるとスッと気配を消してしまうタイプのお酒で、いつの間にかすっかりお酒を唎くことなんて忘れて飲みきってました^^; やはり間違いなく食中酒。しかもただ気配を消しているだけではなく、しっかり食事を引き立てていました。何でもない水のワンランク上ですね〜。食べてる時は食事がメインという人に、CPの良さも含めて手放しでお勧めできるお酒です^ ^

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    2019年9月4日

  • はましょう

    はましょう

    3.5

    あっさりだけど、意外とアルコール感強い印象。ボトルが爽やかで素敵。地元熊沢酒造ファイト

    2019年8月13日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    とても惜しい。常温で飲むと、とても本醸造とは思えないような、ほんのり甘く華やかな香りがフワッと口に広がるが、その後に結構なパンチのアルコールがやってくる。

    冷やして飲むと、アルコールのパンチは抑えられ後味は適度なキレになるが、常温の時に感じた華やかな香りが弱まる。

    燗が正解?流石にこの時期に燗は…。

    デイリー日本酒を探して試してみて、天青にしては一升瓶2,000円と安く、コスパは高いけど、確定には至らず、もう少し他のを試してみようかな、と。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月9日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    天青

    2019年7月13日

  • shanks

    shanks

    3.0

    神奈川県茅ヶ崎市 熊澤酒造
    純米吟醸 千峰 天青
    原料米 山田錦
    精米歩合 50%
    使用酵母
    日本酒度 +3.5〜4.5
    酸度 1.3〜1.5
    アルコール度数 16度
    仕込み水

    色合い ほぼ透明
    香りはアルコールの匂いと若いマスカット系の香り。
    アルコールの匂いが強いか!
    爽やかな入りから旨味に変わり、下の上で転がる感じ。
    フィニッシュは辛さと一緒にキレていく、余韻は長い。

    唐揚げと合わせると旨味がワンテンポ遅れてくる感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月7日

  • トミー

    トミー

    4.0

    千峰天青 夏 純米吟醸
    夏の酒らしくスッキリと軽快に喉を通リ過ぎていきます。水のようにグビグビいけそう。うまい酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2019年6月2日

  • KC500

    KC500

    3.5

    天青 特別本醸造 初天青。しかも茅ヶ崎ということで、県内でもかなり地元。嬉しい!そしてこれも某高級スーパーで購入。しかしこれは結構いけた!地元バイアス?まあそうかも知れない。香りはアル添のニオイというかはある。でも不快ではなく、爽やかさがある。味も一緒で、キレよくスーパードライみたいかも。ストライクゾーンからはズレてるけど、いける。

    2019年5月12日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米吟醸 千峰。
    透明感ありあり、澄んでます。
    だけどちゃんと日本酒だよと
    ほのかに香る。いいね、夏だね。
    食べ疲れた身体を癒してくれる酒。
    キンキンに冷やして◯。

    2019年5月11日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.0

    飲み心地は、吟醸匂は弱く微発砲も感じられないため、自分の好みとは異なるが、飲み心地に軽やかさがあるため、ほのかに広がるコクとキレが分かりやすかった。夏酒もいいものです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年5月11日

  • shika

    shika

    4.5

    純米吟醸 酒未来。甘過ぎず酸味も旨味もいいバランスで整っていて美味しい〜。薄い苦味の締め方も素晴らしい。次回は是非購入したい。精米歩合50% 日本酒度+3 酸度1.65

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    2019年4月29日