1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 37ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • カピバラ

    カピバラ

    3.5

    絹の味の名前の通り滑らかな口当たり。
    控えめな香り、控えめなフルーティー感。
    飲みやすい中にも日本酒らしい味わいがあり
    かと言って辛すぎず甘すぎず爽やかさもあり。
    とにかくバランスの取れた飲み心地。
    1500円

    2022年2月27日

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    4.0

    強面のおやっさんがやっている酒屋さんで、オススメされたお酒。とっても華やか〜とおやっさんが言うとおり、
    本当に香り良し。空けたては、あと口が少し苦め。食事には合わない酒とのことだったが、ゴルゴンゾーラのピザに合わせてみよう。空けたては、ごく軽いガス感あり。少しだけピリっと。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月27日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    七賢 純米吟醸 一番しぼり
    そう言えば山梨のお酒を飲んでいない、と気付き、
    近くのスーパーで見つけたこの1本,
    香りよく、酸も程々で良い。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月26日

  • haya

    haya

    4.5

    七賢 純米生酒 春しぼり おりがらみです。

    陽パパさんから、春のお酒を頂きました🌸
    白州の水🗻
    山梨の季節限定のお酒って、こちらではまず入手できないから魅力的✨

    ・すっきり瑞々しい
    ・甘味や酸は極控えめ
    ・爽やかな香りが鼻から抜ける
    ・春風を浴びるように。
    ・そして、ふわりと旨みがひらく
    ・春を想わせる
    ・2日目に、緩やかに甘味が咲いた

    春の初めのひんやりした空気の中で、固い蕾からうっすらピンクを覗かせるような。そんなイメージに思う🌸

    亀田製菓の春のおかきと🍪🦐🌸
    爽酒×ポテチのロジカルペアリングを応用する📝
    うんうん!
    ほんのり薄味の米菓子に、スッキリ春の食中酒はぴったり👍️

    このひとときで、心と体がふわりと浮き上がる☺️
    春を感じる軽やかなサケタイムに感謝🌸✨

    #いけさん好きそうな爽やか食中酒
    #春酒はじめました~🎶

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月18日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    日本酒 七賢 春しぼり 純米生おりがらみ

    精米歩合:70%
    アルコール度:15度

    フレッシュな酸味にフルーティな甘味。
    甘味の後の苦味と渋みが
    穏やかにキレていきます。
    春酒らしい華やかな旨味にバランスの良い
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち、あさひの夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月18日

  • chi310

    chi310

    4.0

    飲んでみたかったスパークリング濁り。
    コルクが強固で、なかなか開けられずガス圧の強さを感じる。
    ドキドキしました。

    シュワシュワ、ガスが柔らかくサラッと飲みやすく甘くないドライな飲み口。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月15日

  • ばんび

    ばんび

    2.5

    七賢 純米 春しぼり

    山梨が誇るスーパーOGINOにて購入
    すっきりとした辛口

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月14日

  • ひで

    ひで

    4.0

    フレッシュ、すいすい‼️

    うまい!

    2022年2月13日

  • ken

    ken

    4.0

    七賢 風凛美山 純米酒

    存じ上げなかったんですが、七賢って白州に蔵があるんですね。澄んだ水で作られているからかは定かではありませんが、飲みやすいながらも旨味のある味です。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち・あさひの夢

    2022年2月12日

  • 櫻井雅輝

    櫻井雅輝

    4.0

     いわずと知れた白州の名水を使って醸される
    #山梨銘醸
    「 #七賢 純米 なま生 」です。

     甲斐駒ヶ岳を源流とする白州の伏流水はミネラルウォーターの生産量としては国内最大です。この水が、酒造りとしてもまた適しており、まろやかな甘みを含んだ軟水なのであります。
     
     呑んでみた立ち上がりは、華やかですが、とてもライトな舌あたりです。
     旨味もしっかりしてます。その旨味がすっきりクリアでなめらかでやわらかい。酸は抑えめなのにこのしっかりした豊潤さは水の力なのでしょうか。甘みも残しつつ、やや辛口な味わいがバランスの良さを醸し出します。
     とても低精米とは思えぬ味わいで、魚にも肉にも合う食中酒です。
     後味は、主張がないわけではないですが、いつの間にか消えてる感じで素晴らしい。

     さすが七賢!
     流通量が少ないはずなのに、
     山梨ではコンビニで売っております。甲州人うらやま。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち、あさひの夢

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月6日