1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 青煌 (せいこう)   ≫  
  5. 6ページ目

青煌のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    3.0

    山梨県北杜市 武の井酒造
    純米吟醸
    原料米 雄町
    精米歩合 50%
    使用酵母 つるばら酵母
    日本酒度 +4
    酸度 1.5
    アルコール度数 15度
    仕込み水 三分一勇水

    色合い 薄く黄色
    香りは柔らかな柑橘系、でも花酵母なんですよねー!
    飲み口は、みずみずしいが薄い感じ。
    酸味が優しいスッキリした感じですかね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月2日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    青煌 純米生原酒 美山錦
    冷酒で
    香りはほぼなく
    口に含むとお鼻に抜ける
    味わいは濃く、じわりじわりと思いのほか味わえる。
    味わいはやや酸味のある軽快な系統ですが、しっかりとしていて、やや酸味、切れのある辛みを感じます。
    ジワうま〜です
    たつみ清酒堂大宮本店にて、四合瓶税込価格1,404円で購入

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月31日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    青煌 にごり 純米生原酒
    冷や酒で
    開封すると、濁りが発泡し踊り始めます。
    上澄みはピリッとガス感を持ちつつ、爽やかでスッキリした味わい。
    オリを混ぜると、やや味わいが濃く感じられるが、軽快感のある爽やかな飲み口。
    たつみ清酒堂にて、四合瓶税込価格1,404円で購入

    特定名称 純米

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月12日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    青煌 つるばら酵母仕込 初しぼり
    純米生原酒
    冷酒で
    口当たりはスムーズ、軽快だけど、味わいがあり、ギュッと苦味のある後味で切れ味が良い。
    じわりじわり、旨味が口に広がり、飽きることなく飲み続けられる旨い酒です。
    たつみ清酒堂にて、四合瓶税込価格1,404円で購入。

    特定名称 純米

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月15日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    4.0

    青煌 ひやおろし 純米原酒
    常温(冷や酒)で
    特別純米より、味わいが濃厚だが、相変わらず嫌味のない味わい。
    ぬる燗で
    味わいが濃厚になりますが、雑味がなく、酸味なども変化もほとんどありません。
    嫌味にない、味わいが深い優しい味変が素晴らしい。
    定番酒の特別純米よりもひやおろしは、味が濃厚であって良い出来で、燗にも合うと思います。
    たつみ清酒堂にて四合瓶税込価格1,404円で購入

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月12日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    4.0

    青煌 特別純米 五百万石
    初めての銘柄で、東京農業大学のつるばら酵母の醸すお酒。
    よく行く地酒やさんで新規取り扱いで、店主さんの説明を聞き、購入
    常温で
    香りはあまり感じないが、やや草のような青い香りを感じます。
    口に含むと味わいがクリア、繊細な感じで、決して薄いわけではなく、嫌味がなく味わいがありジワリジワリ味わいが素晴らしい。
    上燗で
    しっかりと温めて、やや高めの温度ですが、香りが強くなったり、味わいが極端にに強くなったりはしない。
    辛味や苦味のないクリアな味わいでスイスイと美味しいお酒です。
    たつみ清酒堂にて、四合瓶税込価格1,404円で購入

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月11日

  • たけ

    たけ

    3.0

    立ち飲み一発目!
    山梨県のお酒、なかなかのテイスト。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月4日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    青煌 せいこう夏吟醸 純米辛口原酒
    香。すっと抜けるマスカットwithセメダイン
    含。夏酒とありますがある意味ずっしり!辛い!+20でも爽やか〜!夏酒だけど、酔っ払います笑 3.0

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2018年8月8日

  • Mami Takanasi

    Mami Takanasi

    3.0

    美山錦の青煌
    お値段はリーズナブルで一升瓶2500円
    五百万石の青煌の2700円と比べるとごく普通の純米酒の印象
    青煌のイメージだったフルーティな香りも特になく柔らかな口当たりのニュアンスです
    青煌は特定名称毎に酒米を変えているようで純米吟醸は雄町で3300円になります
    コスパは五百万石の特別純米が良いかなー
    青煌らしい香りがありますし
    でも、これも普通に美味しいです
    (*^^*)

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月8日

  • のざ

    のざ

    3.0

    元祖日本酒!な味わいでした。舌にしっかり当たり、コメ酒の香りが口に広がり通り過ぎて行く。最初にあっさり日本酒を飲んだせいか、わりとコクを感じました。これはつまみと一緒に飲む日本酒かな。チラッと酸味ものぞかせて、日本酒飲んでるな〜と感じる1本でした。

    2018年2月23日