1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 謙信 (けんしん)   ≫  
  5. 6ページ目

謙信のクチコミ・評価

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    純米吟醸 謙信

    2021年9月23日

  • バボビ

    バボビ

    謙信 特別純米酒(五百万石・こしいぶき)
    2018年8月23日 新潟出張の帰り、新潟駅「ぽんしゅ館唎酒番所」にて唎き酒⑤。
    5品500円。越後の酒蔵全92蔵の日本酒の唎き酒ができます。
    2017年5月18日 新潟出張の帰りにJR新潟駅の魚沼釜蔵ぽんしゅ館にて魚料理と一人酒(画像4)。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石・こしいぶき

    2021年9月15日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    新潟県糸魚川市のお酒「謙信 純米吟醸 夕涼み 生酒」
    薫る果実香と広がる甘味酸味渋味のバランス♪そしてキレ良く抜ける後味までちゃんと美味しい♪コスパも優等生!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月14日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    忘備録・・・・味わいすら覚えていない

    2021年4月27日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    糸魚川の地酒 純米吟醸3種飲み比べ

    謙信 純米吟醸

    甘旨フルーティ、バナナ→少辛

    糸魚川の料理店にて

    特定名称 純米吟醸

    2021年4月17日

  • tam

    tam

    3.5

    謙信 特別純米 無濾過生原酒

    新潟酒らしさを凝縮した味わいで、けっこう飲み応えがあります。
    肉料理などと相性がいいかも。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒。

    仄かに華やかさを感じさせつつ、スッキリとした吟醸香。謙信らしい軽い口当たりでスッと入って…おっ、旨い^ ^ 少なくとも私の知ってる範囲では、謙信史上最も米旨味がしっかり乗ってる気がします。山田錦の優しい旨味。もちろんお得意の生酒らしいフレッシュさ、ピリッと感は担保されてて…いやー、何でもっと山田錦やらないんでしょうか?謙信の酒質と山田錦は相性良い気がするんですが。燗の方は…あまり向いてないかな^^; 変に糠っぽい香りが乗っかって来るので、このお酒は冷たいままで。いやでも、冷たいのは旨い。

    3日目。
    メロンとマスカット。やはり謙信にしてはボリューム感のある旨味。とは言え飲み進めやすい良い具合の纏り感。スイスイいっちゃいました。食事との相性がとても良かったです。もう少し純度の高さとか感じられると更に上位に食い込んで来るお酒じゃないかと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月24日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    2.0

    謙信、豊盃と大那と迷った結果購入しました。穏やかな乳酸菌飲料の香りとさっぱりとした味わい、美味しいです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月16日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    新潟県糸魚川市のお酒「謙信 特別純米 無濾過生原酒」
    薫りは控えめだけど飲み口のインパクト、キレは秀逸!濃厚な味わいながらキレのある仕上がりで流石!って感じの新潟酒♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月3日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米大吟醸 山田錦。

    いかにも謙信らしいフルーティさに厚味が加わった旨酒^ ^ 甘い入りにはメロンや苺を感じさせるものがありつつ、それが全くベタつかないのが良いです。軽くて飲みやすいけど何か物足りないというのが謙信の印象でしたが、旨味が想像の倍くらいしっかりある感じ。そして辛味や苦味を感じさせないのにいい具合の纏りと自然な切れ。旨いっス^ ^

    3日目。
    やはり味乗りがしてる。山田錦らしい素直な米旨味が乗ってます。実は先にやった五百万石の純吟もこの純米大吟醸も、どちらも50%精米なんですよね^^; 謙信の精米歩合のスタンダードだと思いますが、同じ歩合でこっちだけ純大を名乗ってる理由は何なんでしょうか?…とにかく磨き過ぎてる純大ではこの味は出ないかなぁとも思うので、これはこれで良し^ ^ 個人的にはあと少し何か特徴的なものがあれば4.5に届く4.2って感じでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2020年11月26日