1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴の友 (つるのとも)   ≫  
  5. 7ページ目

鶴の友のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鶴の友 別撰
    あまり県外流通していないお酒です。
    とてもコスパの良いお酒です。まろやかで芳醇な味わいです。冷やしても熱燗でも美味しく頂けます。年中お世話になってるお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月1日

  • mamo

    mamo

    4.5

    鶴の友 特選
    新潟県下越地方で手に入れることができます。
    新潟の淡麗辛口とは違います。
    まろやかで、くどくなく、すっと喉を通ります。

    四合瓶で1,080円。
    この価格帯では、最強クラスの旨いお酒だと思います。

    テイスト 甘辛:普通

    2019年6月12日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    鶴の友 上白 普通酒 でもあなどるべらかず!
    アル添を感じさせない一品。
    冷やすと円やかで優しい味わい。
    ぬる燗は辛さが増して、キレッキレッ!
    熱燗だど再び円やかな旨味が出てきます。
    わたしはぬる燗が大好き!
    一升1900円は安い。
    食中酒におススメです。
    久しぶりに呑みましたが、やはり美味すぎです。

    特定名称 普通酒

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年5月13日

  • AD

    AD

    3.5

    安定の鶴の友(^ω^)

    2019年5月5日

  • neo

    neo

    3.5

    大切にとっておいた
    こちらには、タコぶつを(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2019年4月17日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鶴の友 上々の諸白
    旨味と甘味のバランスが取れた優しい味わいです。
    大吟醸規格のこのお酒は新潟県外ではまず見かけないと思います。
    自分には普段飲んでる別撰の方が合っているようですが、こちらも美味い。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月2日

  • ヒロポン

    ヒロポン

    4.0

    新潟で普段の晩酌で飲むお酒
    ほとんど県内でしか流通しない地酒で、コスパ最強です。

    香りも味も穏やかで、さらっとした甘みがあります。沢山飲んでると添アルぽさも感じますが、それでも美味しいお酒です。個人的には冷よりも常温かぬる燗で飲むのが好きです。

    私が一番お世話になっているお酒でもあるので良かったら試してみて下さい。

    2019年2月22日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    鶴の友 純米酒 上燗
    五百万石
    68% 15.5度

    すごくゆったりとしたおおらかな米の旨味 柔らかい! 出汁に合う落ち着いた味

    2019年1月8日

  • 掬理堂

    掬理堂

    4.5

    お正月に飲んだお酒!
    好きなお酒!
    これぞ、地酒!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月5日

  • 紅葉

    紅葉

    4.0

    鶴の友 別撰
    新潟の淡麗辛口とは違った甘さと後から来るアルコール感が特徴。
    適度に重みがあり、値段も安いので良い酒だと感じた。

    2018年12月30日