1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴の友 (つるのとも)   ≫  
  5. 9ページ目

鶴の友のクチコミ・評価

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    気になって買っちゃいました(^^;)
    値段からすると普通酒かも
    フルーティさは確かにほとんど感じなかったですが、この値段でこの味なら納得かな。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月11日

  • 優優

    優優

    4.5

    一升2000円以下で購入可能な日本酒では三本の指に入る名酒。
    米の旨味が前面に押し出されており、食中酒に最適。燗でより旨さが引き立つ。アル添を感じさせない膨よかな味わい。
    フルーティーさはないが、これぞ日本酒を飲んでる!と実感できる酒。満足度が高いため、リピーターになってしまう危険性大。
    社長の日本酒に対する考え方にも共感できます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年5月2日

  • 只野呑駄暮

    只野呑駄暮

    新潟市西区 樋木酒造さんの別撰 鶴の友
    ほとんど地元で消費されているお酒です。
    おいしいですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月24日

  • neo

    neo

    4.0

    食事に寄り添いますねぇ(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年4月5日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.0

    おいしい。
    やっと見つけた鶴の友。1度は飲んでみたいと思っていた鶴の友。お店にはいろいろあったけど上白を買ってきました。アル添。お店の人に聞いたら「上白が1番売れてますよ」ってことでした。一升で1800円くらいだったかな?。常温で飲んだら淡麗で辛くない。少し熱を入れたらビシッと辛口になります。冷・常・ぬる燗辺りが良いかも。僕のなかの2000円以下で買えるおいしい日本酒(紀土純米、喜久酔普通酒、尾瀬の雪どけ純米)の仲間入り確定です(^_^)/。ラベルもステキでしょ?

    2018年2月10日

  • 只野呑駄暮

    只野呑駄暮

    4.0

    ふくよかな米の香り
    スッキリした純米酒

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年11月24日

  • Yoshinori Hashimoto

    Yoshinori Hashimoto

    3.5

    ジャケットは昔ながらのガンコ感がある、王道なデザイン。
    味は新潟の淡麗辛口では無く、かなり味わいがあり、まろやかだった。

    2016年2月13日