越乃景虎のクチコミ・評価

  • Kaz

    Kaz

    4.8

    越乃影虎 名水仕込
    特別純米 洞窟貯蔵酒

    甘く無く、でも辛すぎず
    さらっと飲めてしまう

    美味しい

    2025年1月11日

  • KTMハウス

    KTMハウス

    3.4

    越野景虎の龍です。
    冷蔵庫で冷やして飲みましたがスーッとした辛みがやや目立ったため、常温で飲んだらちょうどいい感じになりました。
    飲みだけでも、食事ともイケます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月8日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.1

    越乃景虎(名水仕込) 口当たり軽めでひやしても飲みやすいお酒。燗つけるとザ・日本酒感倍増。辛口のキレキレに変身!日本酒っていろんな飲み方出来るから最高!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月6日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『越乃景虎 本醸造 超辛口』
    ふくよかさとやや枯れた印象の香り。
    炊いた米、やや醤油。

    軽やか。米のなめらかな味わいが広がる。
    果実感は控えめ。
    ややとろみがある。
    飲み込むとグッとドライに喉越しを演じる。

    軽やかだけど薄くない。
    香ばしさも感じる米の旨み。酸味や甘味は控えめで、やや苦味を感じつつグッとキレていく。

    2025年1月6日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    景虎
    純米原酒 ひやおろし

    美智子の誕生日にあけた

    甘すぎず辛口でもなく
    飲みやすい
    美味しい

    2024年12月12日

  • 酔楽

    酔楽

    3.9

    今宵の地酒は、新潟の「越乃景虎」です。
    前回の米鶴に似た味わいを持つも、辛口を一層強めた新潟のクラシックな味わいのお酒となっています。
    和食に合いそうですが、私自身の好みとしては単体でじっくりと味わって楽しめるようなお酒ではないように思います。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月4日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.4

     越乃景虎  にごり活性生酒

     ウォ〜、アヒャ〜とコレは声が出る程
     ボダ雪の如く濃いにごり笑笑😄

     味わいの濃さは普通だが、
      にごりが半端ない
     
      口当たりは、やや辛めで後味は、
     ピリピリっとやや辛でスッキリなのが、
     越後酒だな〜 黒ニンニクと相性抜群とは
     景虎バンチあるわ...

    特定名称 純米

    原料米 五百万石&こしいぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2024年12月3日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    越乃景虎(本醸造)超辛口 本年度後期、初燗酒スタート!まぁ、燗つく前にヒヤでひとくち…スッキリサラッとキレよし!
    ちぃょい熱い、、、けど「ぷファぁー」イイですね。呑み易いです。汗でてきた(笑)

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    秋の虫の音をBGMに週末の晩酌開始!
    定番の特別本醸造。IMADEYAのオンラインで売っていたものの店舗に在庫はないとのことで、でわざわざGINZA SIXに千葉から取り寄せしてもらいました😉
    冷蔵庫出し立ての単体では老ねたトラッドな味わい。これは厳しいか?と思ったものの、食事と合わせるとなんのなんの!この酒の良さである、キレイさや甘味の柔らかさ、余韻のキレの良さが確りと味わえます👍
    今のトレンドは単体で美味しい日本酒ですが、食事と合わせた時のこのマジックは日本酒の醍醐味ですね😋
    開戦二日目抜群ですね!水の様な口当たりでいて、仄かに甘味があり確り日本酒感もある。行き着くところは淡麗辛口なのかと◎

    2024年9月28日

  • さくら

    さくら

    3.8

    超辛口
    さっぱりしたお酒を飲みたい時にピッタリ!
    超辛口?どこが?というほど辛くない。
    おだやかに旨味もあり、淡麗だけどドライではないので食事の邪魔もせず飲み飽きない。
    キレが早くスッキリしていて余韻にアルコール感はある

    1800mlで2000円しないなんてコスパ良い!
    普通酒といえどあなどれない

    ■原料米:五百万石・ゆきの精
    ■精米歩合:70%
    ■アルコール度数:15-16度
    ■日本酒度:+15

    @結

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石・ゆきの精

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月17日